トリックアート展
トリック的なJOHNです!
最近はこんな配色が気分です!

最近、やっとCITY BIKEを購入しまして、行動範囲がいつもより広がっております。
今回は、前から気になっていたこちらをご紹介します!

見る者の目をだます本格的なトリックアートの歴史は16世紀の西洋にさかのぼるらしいです。
その中でもトロンプ=ルイユ(だまし絵)というのが有名です!
日本にも江戸時代に「寄せ絵」というものがありました。

一見、服と関係ないようですが、コーディネイトにもスタイルが良く見えるテクニックや逆に太って見える色などもあったりと応用はいろいろできます。
今回のトリックアート展の中身はお見せ出来なくて残念ですが、色の陰陽で立体的に見えるよう目をだましたり、実写の様な絵だったりと視点を変える発想はとてもインスパイアされました。

地上42階から眺めるとモード学園がそびえたってます。がんばれ文化!笑
興味があればご自分の目でだまされてきてください☆
損保ジャパン東郷青児美術館
2010年7月10日(土)~8月29日(日)
そんなこんなでそのあとは、一服がてらに近くのcafeへ☆
「MOVE CAFE」
東京都新宿区新宿5-16-7 加丸屋ビル2F+3F 03-3355-7307
【月曜-金曜】11:30-24:00
【土 日 祝日】12:00-24:00
副都心線/丸ノ内線/新宿線 新宿三丁目駅E2出口(30秒) JR新宿東口(10分)






渋谷はカフェがいっぱいあるので有名ですが、意外に新宿にも探せばたくさんお洒落な場所はあるんですよ!
では、そろそろまた60's特集やっちゃいましょうかね!
お楽しみに~
John's Good night song
Stereophonics - I Miss You Now
http://www.timeison.com/
timeison_tokyo twitter
This_is_john twitter
staff coordinate
From John
最近はこんな配色が気分です!

最近、やっとCITY BIKEを購入しまして、行動範囲がいつもより広がっております。
今回は、前から気になっていたこちらをご紹介します!

見る者の目をだます本格的なトリックアートの歴史は16世紀の西洋にさかのぼるらしいです。
その中でもトロンプ=ルイユ(だまし絵)というのが有名です!
日本にも江戸時代に「寄せ絵」というものがありました。

一見、服と関係ないようですが、コーディネイトにもスタイルが良く見えるテクニックや逆に太って見える色などもあったりと応用はいろいろできます。
今回のトリックアート展の中身はお見せ出来なくて残念ですが、色の陰陽で立体的に見えるよう目をだましたり、実写の様な絵だったりと視点を変える発想はとてもインスパイアされました。

地上42階から眺めるとモード学園がそびえたってます。がんばれ文化!笑
興味があればご自分の目でだまされてきてください☆
損保ジャパン東郷青児美術館
2010年7月10日(土)~8月29日(日)
そんなこんなでそのあとは、一服がてらに近くのcafeへ☆
「MOVE CAFE」
東京都新宿区新宿5-16-7 加丸屋ビル2F+3F 03-3355-7307
【月曜-金曜】11:30-24:00
【土 日 祝日】12:00-24:00
副都心線/丸ノ内線/新宿線 新宿三丁目駅E2出口(30秒) JR新宿東口(10分)






渋谷はカフェがいっぱいあるので有名ですが、意外に新宿にも探せばたくさんお洒落な場所はあるんですよ!
では、そろそろまた60's特集やっちゃいましょうかね!
お楽しみに~
John's Good night song
Stereophonics - I Miss You Now
http://www.timeison.com/
timeison_tokyo twitter
This_is_john twitter
staff coordinate
From John