KATs Radio Vol.8
暑いです。
KATです。

いやーSALEやら何やらで、また間が空いてしまいましたが
KATs Radioは永遠に?不潔です!じゃなくて不滅です!
…
…
はい(笑)
また往年のネタから始まりました、今回のKATs Radio。
前回は夏フェス特集をやらせていただきましたが、
今回は時代を遡ってSecond Summer Of Loveについて書こうと思います。
Second Summer Of Loveと聞いてピンと来る方は
かなりの音楽通、またはヲタクかと思われます。
響きだけ聞くと、ひと夏の恋。夏のときめき的なものを連想させますがまったく関係ありません(笑)
The Second Summer Of Love(長いのでココからはSSLと表記) は80年代後半にイギリスで起きたダンス・ミュージックのムーブメント。
その名称は60年代後半のヒッピー・ムーブメント「The Summer Of Love」に由来します。
その発祥は、スペインのイビサ島でプレイされていたシカゴ・ハウスの楽曲群やその他のジャンルの曲を、そうしたジャンルを越えてプレイする自由なDJスタイルと言われています。そしてイギリスのDJがバカンスでイビサ島を訪れた際にそれをイギリスへと持ち帰り、世界的な流行の発端となりました。流行の中心地となったのは首都ロンドンではなく、以前からクラブ文化の盛んであったマンチェスターやリバプールなどの北部の工業都市群であるのも特徴です。
音楽のスタイルとしてはアシッド・ハウスが中心で、各地で大規模なレイヴが開催されました。ドラッグ文化と強く結びついていることから、かつてのヒッピー・ムーブメントになぞらえられた名称となりました。
こういうのがAcid Houseです。
正直好き嫌いはあると思います(笑)
Phuture / Acid Tracks
要は屋外で大音量で音楽聴いて、ドラッグをやって、夜通し騒ぎ明かした!
ってことです。皆さんはそんなことしないでくださいね?(笑)
まぁ、そんな非合法なことをしていた訳ですから法規制や何やらで、段々とSSLは下火になっていってしまいます。
しかしながらこのムーブメントが、今の音楽に与えた影響は計り知れないものがあります。
以前、ご紹介したマッドチェスターなどがまさにそうです。
SSLが無かったらOasisなどのバンドも誕生してなかったでしょう。
The Second Summer Of LoveというタイトルのDVDも出てるくらいですからね。
さてなんとなくSSLについては分かっていただけたでしょうか?
ここで幾つかSSLを代表する楽曲を紹介します。
まずはSSLといえば…な一曲。
この曲は個人的にもかなり思い入れあります。
僕がクラブ行き始めな頃に踊り狂ってた一曲です(笑)
Derrick May / Strings Of Life
続いて数々の名曲を残しているTodd Terry。
この時代から活躍してたんですね!
The Todd Terry Project / Bango (To The Batmobile)
最後にマッドチェスターのアーティストとして上げられることの多い808 STATE。
808 State / Pacific State
今回はちょっと突っ込んだ内容でしたが、いかがでしたでしょうか?
ちょっとでも興味を持てた!
っという方はこんなPARTYはいかがですか?
↓

7/19(MON) GIMMIC@WOMB LOUNGE
OPEN 22:00~MIDNIGHT
DOOR 1500/1D
WITH FLYER 1000/1D
ELECTRO
HOUSE
TECHNO
MUSIC SELECTER'S
DELTA
SHUICHIRO KATSUMATA(WHAT EVER)
KOHNO TAKAYUKI (yoshio kubo)
GIRRY
FATRYU(CELTICPARK)
LUKER
RE:PEATERS(Depend On Rapture)
VJ
KOMINE
僕が来週月曜日にDJしちゃいます!
今回もRe:Peatersとしての出演です。
下の画像を見せると¥1,000- 1Dになるので、みんなで月曜の夜から遊んじゃいましょう!
Time Table
10:00
|
10:40
| FATRYU
11:30
| LUKER
12:20
| GIRRY
01:10
| KOHNO
02:00
| DELTA
02:50
| KATSUMATA
03:40
|Re:Peaters
04:30
|B 2 B
come on !! girls & boys!!
皆さんの御連絡お待ちしております^^
timeison_tokyo
staff coordinate
KAT Is Not CAT twitter
Re:Peaters on MY SPACE
KAT
KATです。

いやーSALEやら何やらで、また間が空いてしまいましたが
KATs Radioは永遠に?不潔です!じゃなくて不滅です!
…
…
はい(笑)
また往年のネタから始まりました、今回のKATs Radio。
前回は夏フェス特集をやらせていただきましたが、
今回は時代を遡ってSecond Summer Of Loveについて書こうと思います。
Second Summer Of Loveと聞いてピンと来る方は
かなりの音楽通、またはヲタクかと思われます。
響きだけ聞くと、ひと夏の恋。夏のときめき的なものを連想させますがまったく関係ありません(笑)
The Second Summer Of Love(長いのでココからはSSLと表記) は80年代後半にイギリスで起きたダンス・ミュージックのムーブメント。
その名称は60年代後半のヒッピー・ムーブメント「The Summer Of Love」に由来します。
その発祥は、スペインのイビサ島でプレイされていたシカゴ・ハウスの楽曲群やその他のジャンルの曲を、そうしたジャンルを越えてプレイする自由なDJスタイルと言われています。そしてイギリスのDJがバカンスでイビサ島を訪れた際にそれをイギリスへと持ち帰り、世界的な流行の発端となりました。流行の中心地となったのは首都ロンドンではなく、以前からクラブ文化の盛んであったマンチェスターやリバプールなどの北部の工業都市群であるのも特徴です。
音楽のスタイルとしてはアシッド・ハウスが中心で、各地で大規模なレイヴが開催されました。ドラッグ文化と強く結びついていることから、かつてのヒッピー・ムーブメントになぞらえられた名称となりました。
こういうのがAcid Houseです。
正直好き嫌いはあると思います(笑)
Phuture / Acid Tracks
要は屋外で大音量で音楽聴いて、ドラッグをやって、夜通し騒ぎ明かした!
ってことです。皆さんはそんなことしないでくださいね?(笑)
まぁ、そんな非合法なことをしていた訳ですから法規制や何やらで、段々とSSLは下火になっていってしまいます。
しかしながらこのムーブメントが、今の音楽に与えた影響は計り知れないものがあります。
以前、ご紹介したマッドチェスターなどがまさにそうです。
SSLが無かったらOasisなどのバンドも誕生してなかったでしょう。
The Second Summer Of LoveというタイトルのDVDも出てるくらいですからね。
さてなんとなくSSLについては分かっていただけたでしょうか?
ここで幾つかSSLを代表する楽曲を紹介します。
まずはSSLといえば…な一曲。
この曲は個人的にもかなり思い入れあります。
僕がクラブ行き始めな頃に踊り狂ってた一曲です(笑)
Derrick May / Strings Of Life
続いて数々の名曲を残しているTodd Terry。
この時代から活躍してたんですね!
The Todd Terry Project / Bango (To The Batmobile)
最後にマッドチェスターのアーティストとして上げられることの多い808 STATE。
808 State / Pacific State
今回はちょっと突っ込んだ内容でしたが、いかがでしたでしょうか?
ちょっとでも興味を持てた!
っという方はこんなPARTYはいかがですか?
↓

7/19(MON) GIMMIC@WOMB LOUNGE
OPEN 22:00~MIDNIGHT
DOOR 1500/1D
WITH FLYER 1000/1D
ELECTRO
HOUSE
TECHNO
MUSIC SELECTER'S
DELTA
SHUICHIRO KATSUMATA(WHAT EVER)
KOHNO TAKAYUKI (yoshio kubo)
GIRRY
FATRYU(CELTICPARK)
LUKER
RE:PEATERS(Depend On Rapture)
VJ
KOMINE
僕が来週月曜日にDJしちゃいます!
今回もRe:Peatersとしての出演です。
下の画像を見せると¥1,000- 1Dになるので、みんなで月曜の夜から遊んじゃいましょう!
Time Table
10:00
|
10:40
| FATRYU
11:30
| LUKER
12:20
| GIRRY
01:10
| KOHNO
02:00
| DELTA
02:50
| KATSUMATA
03:40
|Re:Peaters
04:30
|B 2 B
come on !! girls & boys!!
皆さんの御連絡お待ちしております^^
timeison_tokyo
staff coordinate
KAT Is Not CAT twitter
Re:Peaters on MY SPACE
KAT