もう少し

『なんで家族を続けるの?』

からいきますよ〜ちょうちょ


この本、

也哉子さんは、独自の思考の深さ。

中野さんは、

脳科学者としての知識の広さがあって

とっても面白いクローバーおねがい 




中野信子さんの対談での言葉



「私たちは誰もが


複数の側面を内包しながら、


これらを使い分けて生きている。


あなたが私だと思っているものは

私ではない。


私たちはいろんなペルソナ(仮面・人格)を

バラバラに持っていて、


そのバラバラな自分が

モザイクのように融合して

一つの形になっている。


そのペルソナは、

学習して獲得している」



そして、中野さんは


「私は『おじさん』になりたかったな。」

というんです。




覚えている方はいらっしゃるでしょうか?



私が、このブログで

MBTI診断について書いた時、


心の中に

「山奥に住むおじいさん」がいると

書いたことを。



これは私のペルソナの一つ

だったのかもしれないですね。



もし私が男で、

しかもお爺さんで、

山奥に住んでいたら、


何者にも惑わされず、心静かに

自分の力で生きていけるのではないか…。



そんな願いから、お爺さんという

ペルソナを身につけたのか…


なかなか闇深いはてなマーク驚き



何はともあれあせる

新たな視点から、

自分を見つめて、

目からウロコがポロポロ落ちましたうお座



あなたは、

どんなペルソナを

かぶっていますか…🎭

 




心の中のおじいちゃん👴を力説するブログ↓






イベントバナー