
歩くのは好きですが、持久走は大の苦手が10km走ります。
「陸上部だったから大丈夫じゃん!」
という理由でマラソンにお誘い頂くことがありますが、陸上部だったのなんて四半世紀前。
ダイナミックな動き×スピード競技は好き。
スポーツは、「精神的限界の方が早い」と言われています。
私のようなやる前の苦手意識や、苦手意識のまま取り組むのは、動きに影響します。
競技時代精神力の弱さで負けた試合もありましたので、フラットな気持ちでやってみたらどうだろう?と、実験!です。
きっと、美ジョガーさんはレギンスがキマッているはずに違いない。しかし私は一発屋。

奇をてらっているわけではないながら、あなた色に染まれない。
広瀬川沿いに、片道1kmのタータン(ゴム)のランニングスポットを走っています。

始めは肺が爆発し、脚が過労死しそうでしたが、スピードを下げたり、フォームを変えたり、呼吸を変えたら、なんとか少しは走れるようになってきたような。
私のウーマンズランの目標は、精神力と身体と表情の調和を取ることです

毎日筋肉痛ですが、身体が楽しいのか、脳がアドレナリンに酔いしれているのか、「さ、走りに行こう」とサクッと行けています。
継続は努力や根性だけの問題ではないな~と思っております。



■ Body care Room