人を許して自分を許す | 女性のスタイル研究女 仙台

女性のスタイル研究女 仙台

仙台で女性のスタイルを整えるお手伝いをしています。

本日は、勉強会に行きますため、サロンはお休みです。


ご連絡は、日曜日を除く明日以降に、宜しくお願い致します。


★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★



【人を許して自分を許す】



操体法の勉強会に行き、「操体は、人を許して自分を許す」と、師匠の今先生から教わりました。



もとより、お医者様だった故橋本敬三先生が行き着いた自然なハカライである操体。


「操体は、ホドコシならず、ハカライなり」



許す=緩ます。


許せないことがある時、人は力が入ります。



実際の怒りは、力みではないんですけどね。


「力みがある許せないこと」は、どちらかと言えば、不安を物語っているかのように思えます。



私の仕事は、ボディメイクなのです。


しかしサロンでお客様からお聞きすることは、身体の話ではありません。


できなかったこと。


腹がたったこと。


嫌いな人。


辛かったこと。


トラウマ。


認めて欲しい。



ほぼ、「人生相談」です。



それくらい、身体と心は密接。



昨日、50代のお客様と「甘える」のお話をした後の施術。


「思い出しました!」


おばあちゃんに言われて育ったことと、身体の力が抜けない関係。


母親との関係と、20年ほど前に、面と向かってお母様に言ってしまったこと。


色んなことが繋がった後、とてもソフトな施術で、足首から肩まで連なって楽になったそうです。



たまたまかも。


待っていたかも。


お身体しか知りえないことかも。



人に言われたことよりも、自分が言ってしまったことに罪悪感を持つことも多くあります。


人を許して、自分を許す。


そんな瞬間が、生きている間のこれからにあると良いですね(^^)



「人に甘えられない」と悩んでいる方は、案外多いです。


信頼している人に甘えられているなら、気にしなくて良いと思います。


心根に引っかかるものがある時は、問題を明るみに出して終わらせましょう。



★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★


Body care Room