今回のテーマの軸は
「時間」と「自分らしさ」
私には、
夢があります
それは、
夫と子どもたちと、
古民家で好きなことをすること
夫は、
カウンセリングと心のケア、
自分を大切にするセミナーなど
私は、
ローフード、ロースイーツ、マクロビオティックなど
菜食の料理教室を
みんなでワイワイやること
もう1つ、
個性学で自分自身を知ってもらい、
自分らしく生きるサポートをしていくこと
となった時に、
「やりたいけど、時間がない…」
「今は、お金がないから無理💦」
「子どもが小さいので、自分の時間が確保できない」
「料理教室に通ったけど、家で実践できない」
「講座を学んだけど、
時間がなく成果につながらない」
そんな人たちへ
選択の自由を伝えていきたいと
思っています
だから、
今は『段取り』をメインに教えています
何をやるにも時間が必要!
時短時短といいますが
時短を究めるには
段取りを磨くことが一番の近道
段取りを磨けば
「1日1時間の家事を実現できる!」
「1日4時間のシゴト時間が叶えられる!」
「自分らしい生き方を見つけられる」
時間のゆとりは、心のゆとり
段取りを磨くから
自分の好きなことができるんです!
そして、
自分自身を知ることで
生き方が楽になります!
やりたいことを叶えるために『段取り』を教え、
時間に余裕のある豊かな人を増やしたい!と
思っています
私の家族の心地よい場所をつくるのと同時に、
何かに迷った人のために居場所を作りたいから
時間の使い方を知れば、
自分のやりたいことができる!
ということを伝えていきたい
なぜ
今やりたいと思っているかというと…
子どもが幼いから、
“今”の子どもたちといつも一緒にいたい!
という想いがあるからです
上の子が小学生になったとき
忙しい母親ではなく
笑顔で『おかえり』
と伝えたいから
好きなシゴトも
家族時間も大切にしたいから
どうして、
私がやるのか?!
それは、
これまで学んできた知識を
どうやって伝えようか考えていた時に
段取りを磨き、
時間をつくれるようになった私だから
世の中の忙しいお母さんに伝えていける!と
思ったからです
まずは、
時間の段取りを磨くことを
伝えていく
そして、
自分を大切にする人を増やす
時間の余裕が生まれることで
心が豊かになる!ということを
体感してほしいと思っています
時間をつくって
古民家に遊びにきて癒されてほしいなぁと思っています
『あなたの夢はなんですか?』
私も
最初は「夢をコトバにすること」に
自信がありませんでした
けれど、
一歩踏み出したことで
人生が変わったのです
自信とは
自分との約束を守ること
「あなたも一緒に夢を叶えませんか?」
「自分がどうしたいのか!」
行動する人だけが
見ることができる世界があります
夢は、
描いて期限を決めると
叶うスピードがはやくなります
ぜひ、
夢を紙にかいて家族に語ることを
おすすめします
お読みいただきありがとうございます
自分が本当にやりたいことを見つけて
夢を育てていこう