3月は、忙しいお母さんが多いですよね💦

仕事で人事異動があったり、

そんな慌ただしい中、

子どもの春休みがやってきます汗うさぎ

 

 

 

子どもの進学や進級などで

準備もたくさんありますよね泣

 

 

 

そんな時こそ

段取りを立てて、

時間を有効に使ってほしいと思いますスター

 

 

 

そして、

体調管理も大切な時期になりますので

ぜひ、段取りを立てて

身体に良い食事を摂ってくださいねウインク

 

 



せっかくの春休み、

子どもと充実した時間を

過ごしたいと思いませんかはてなマーク

 



そこで今回は、

春休みを楽しく笑顔で過ごすためのヒントをご紹介します流れ星



春休みを楽しく過ごせるようになれば

夏休みを苦痛に感じることがなくなりますよ~スター

 

 

 

私はもともと

子どもが休みの方が

気樂でたのしいです歩く

 

 

 

 

毎日子どもと過ごせるなんて

幸せじゃないですかラブ

 

 

 

もし、子どもが春休みで

毎日家にいるのが嫌だな~って思うのであれば

それば何故か書き出してみてくださいウインクキラキラ

 

 

 

  • ごはんを毎日作るのが大変だから?
  • 自分の時間がないから?
  • 毎日遊びに行かないといけないから?
 

 

原因を見つけて

分解して考えて

対策を考えると良いですねキラキラ

 

 

 

そして、

自分の時間がなくなる!と思っている方

ぜひ

自分のコントロールできる時間と

コントロールできない時間を

把握してみてくださいびっくりマーク

 

 

 

 

子どもが休みであっても

休みでなくても

自分のコントロールできる時間を把握しておくことは

とても大事です星

 

 

 

コントロールできない時間に

何かをやろうとするから

イライラしたり

満足できない結果になってしまいますアセアセ

 

 

 

 

自分のコントロールできない時間は
以下のことを意識して過ごすと
気持ちが樂になりますよ~ウインク乙女のトキメキ
 
 
  1. .子どもの興味や関心を把握する

  2. 子どもと一緒に計画を立てる

  3. 子どものペースに合わせて過ごす

  4. 子どもと触れ合う時間を大切にする

  5. 子どもの自主性を育む

  6. 子どもの体調管理をしっかりする

  7. 子どもの安全に注意する

  8. 子どもの成長を記録する

  9.  子どもと過ごす時間を大切にする

 
 
少し長くなってしまったので
詳細は次の記事で紹介しますね照れ
 
 
 
 
素敵な春休みを過ごせしてくださいキラキラ