忙しい人ほど、
まず立ち止まって
段取りを立てる時間を
作ることが大事です
時間がないから
段取りを立てる時間がもったいない
時間があるなら行動したほうがいい!
と思っているのなら
だまされたと思って
一旦立ち止まってください
はじめに計画を立てる時間を設けることって
とても大事なのです
毎日の段取りを立てる時は
1日5分、10分で決めてほしいのですが
そのまえに考える時間を設けてると
さらにスムーズに行動できるようになりますよ
たとえば…
もうすぐ3月になりますが
すでに予定は立てていますか?
私は、
2月の中旬には
3月の動き=段取りを先に決めていますよ~
今こちらの記事を読んでくれた方で
まだ来月の予定を立てていないよ!という方がいたら
ぜひ、来月の段取りを立ててみてくださいね
時間を作りたい!
やりたいことがある!という方は
まず、
詳細を考える時間をつくってください!
そして、詳細をさきに決めてください!
やりたいことがあるという時には
はじめに計画を立てる時間を確保してみてほしいです
しつこいようですが
細かく可視化してから行動に移さないと
迷いが生じてしまい
時間を有効活用することができません
毎日こういう風にやっていくんだということを
先に決めてから
さらに細分化して段取りを決めてみてください
自分がどういう風に行動したいかを考える時間を
確保してみてくださいね
一旦立ち止まることが大切です