今回は、
自分軸で生きると人生が劇的に好転する理由について
お話したいと思います
あなたは、自分のために生きていますか?
それとも、他人のために生きていますか?
多くの人は、
自分の幸せのために生きていると感じていると思います
しかし、
実際には、
他人からの評価や期待を気にして、
自分の本音を抑えながら
生きていることが少なくないですよね
他人軸で生きると、人生が苦しくなります
例えば…
- 常に周りと比べてしまい、自己肯定感が低くなる
- 自分の意見や要望を言えず、ストレスが溜まる
- 本当にやりたいことを我慢して、後悔する
他人軸から脱却して、
自分軸で生きると、
人生が劇的に好転しますよ~
自分自身を大切にするようになり、
自信が持てるようになります
自分の意見や要望を堂々と伝えられるようになり、
人間関係が円滑になります
本当にやりたいことを追求できるようになり、
充実した人生を送れるようになります
いかがですか?
良いことばかりです
では、どのようにすれば、
他人軸から脱却して
自分軸で生きることができるのか気になりますよね
その答えは、
「他人軸」の正体を知ることです
他人軸とは?
他人軸とは、
他人の価値観や基準を
自分のものさしにして生きてしまうことです
具体的には、以下のような行動をとってしまいます。
- 周りの人の顔色をうかがってしまう
- 他人の意見や評価を気にしてしまう
- 自分と他人を比べてしまう
当てはまるものはありましたか?
自分は他人軸ではないと思っていた人も
実は他人軸だったりすることが多いです。
他人軸の原因は、主に以下の3つです。
- 自信のなさ: 自分に自信がないため、他人の意見や評価を頼りにする
- 承認欲求: 他人に認められたいという気持ちが強く、そのために自分の意見を曲げてしまう
- 恐怖心: 周囲から嫌われたり、批判されたりすることを恐れる
この原因を取り除いていけたらいいですね
次回の記事では、
他人軸から脱却する方法について紹介します