今回、お伝えするのは、
時間管理についてです爆  笑





忙しい人こそ
一旦立ち止まる時間を
作ってみてください流れ星





時間管理マトリックスで
時間を作り出しましょう乙女のトキメキ




まずはじめに
時間管理マトリックスとは





やるべきタスクの優先順位を明確にし、
効率的に時間を使うための
フレームワークのこと
です。

 

 






しかし、いざ実践しようとすると、
「何を優先したら分からない」
「具体的に何をしたらいいか分からない」
そんな悩みを抱える方も少なくないですよね。






時間管理マトリックスをつかって、
何を、いつ、どれくらい
取り組むべきかを明確にしていきましょうルンルン






時間管理マトリックス4つのエリアを紹介




時間管理マトリックスは、
スティーブン・R・コヴィー博士の著書
「7つの習慣」で紹介された
フレームワークとして有名です。




ご存じですか?




「7つの習慣」を読んだことがない人は
読んでみるのもオススメです♪




緊急度と重要度の2つの軸で
タスクを4つの象限に分類することで、
何を、いつ、どれくらい

取り組むべきかを明確にできます星






重要性と緊急性という

二つの要素に基づいて、
タスクや活動を整理するためのツール

だと考えてください!!





具体的には、以下の4つのエリアに分けられます。
① 緊急かつ重要
② 重要だが緊急でない
③ 緊急だが重要でない
④早急でも重要でもない





自分の現状をこのフレームワークに当てはめて
書き出してみることをおススメしていますスター




次の記事で、時間管理マトリックスの4つのエリアについて
さらに詳しくお伝えしますウインク