残念なアフィリエイターからの脱出法 -28ページ目

効率のいいマニュアルの印刷方法


アフィリエイトで作業効率をあげるために、マニュアルの印刷をオススメしています。

でも、数百ページのマニュアルを印刷するのって抵抗がありますよね。インクや紙を大量に使用してしまうので。

でも、その不安をなくしてくれる印刷方法があります。

A4の用紙1枚につき、マニュアルの4ページ分を印刷する。

たったこれだけです。

設定方法は、印刷するときに「1ページあたりの枚数」を変更すること。100ページのマニュアルなら25枚になります。

これなら全体を眺めることができるし、紙をめくる回数も少なくなります。文字が小さくなること以外は、いいことだらけです。


育児の合間や、通勤時間などにチョコチョコっと見ることができるので、とても便利ですよ。

さらに文字が小さくても平気なら、1枚あたり6や8ページ印刷にもチャンレンジしてください。


(オマケ)
印刷時間を短く、インクを節約する方法はこちらをご覧ください。

アフィリエイトのマニュアルは絶対に印刷して読んでください


アフィリエイトのマニュアルは必ず印刷して読んでください

その理由は3つ。

モニター上のスペースが広くなる
1つのモニターで作業している場合、モニター上のスペースが狭くなります。マニュアルを印刷していると、作業スペースが広くなり、効率がよくなりますよ。

時間を短縮できる
PDFファイルは数十~数百ページにもなりますので、パソコン画面でスクロールしながら見るのは時間がかかります。印刷すれば短い時間で速く読むことができます。

スキマ時間に読むことができる
ブログを作るなどの作業はパソコンでしかできません。でも、マニュアルを読むのは通勤時間、育児時間の合間などのスキマ時間でも読むことができます。

※ご注意
マニュアルの印刷をオススメしてきましたが、そのまま印刷してはいけません。大量の用紙が必要ですし、紙とインクのムダです。

こちらの効率のよいマニュアル印刷方法も合わせてご覧ください。

時間がなくてもマニュアルは3回読みましょう。


アフィリエイトのマニュアルって何回くらい読んでますか?

1回です!って方、まず稼ぐことはできませんよ。間違った方法で作業してしまう可能性が高いです。間違った方法だと、いくら作業しても稼ぐことができませんから。

稼ぐための方法が書かれているマニュアルです。正確に作業できるまで読みつぶすのが理想です。


でも、時間がないって方のために、今日は3回しか読まなくていい方法をお教えします。

【1回目】 マニュアルを最初から最後まで読む
全体の流れを把握して何をするのか理解することが目的です。作業すべき内容が書かれているところには、印や付箋を必ず付けてください。

【2回目】 印や付箋を付けたところだけを読む
ここで作業方法を完全に理解してください。稼ぐためにこの作業がなぜ必要なのか?って気になれば、その周辺の文章も読んでください。

【3回目】 作業内容をリスト化するため読む
2回目までに全体の流れと作業内容が理解できているはずです。作業内容を順番に書き、作業リストを作成します。

作業リストは、
・ASPへの登録など1回だけでいい作業
・ブログ作成など継続する作業
に分けておくと便利です。

あとはリストにしたがって、機械のように淡々と作業をするだけです。でも、作業している途中でつまづいたらマニュアルを読み返してくださいね。

もうワンランクアップできるマニュアル効率化はこちらをご覧ください。