大人になれない大人 | うみのSHARE HAPPINESS

うみのSHARE HAPPINESS

私の周りの人の
全ての人がHappyでいられますように!
それが 何よりの私のHappy!
そんな願いを込めて!

海が好き。旅が好き。
MR.Childrenが 好き。
皆のHappyが 好き。


 

昨日から グ~ンと気温が上がって半そでの方もいますが

何か 寒い日が多かったせいか

家の中も外の事も用事をサクサクこなす気になってきました


4月に入ってから 仕事先のショップが少々忙しく

今は、母の日のカーネションのプリザが最終段階になりセールしてます

その後は、大きな行事がないので

夏の海のアイテムが増えていくのですが

ショールームは 既に ハローウィンとクリスマスの

新商品が来ているようです(@_@)


さて、最近 私の友人の間で流行ってる?ような言葉

「大人になれない大人」


昨日も ショップの中でお客様が2人で買い物中に

5000円ほどする花器をコートに引っ掛け床に落として割ったのですが・・・

「店員さ~ん、花器落ちたみたい

 掃除しないと危ないんじゃないの~!?」

そしてその後 何の変わりもなく店内でお買い物( ̄□ ̄;)


実は、こういう方多いんですよね

私の仕事先では こういう時は

お客様も行為的に破損させた訳ではないので

お怪我がないか確認させて頂くだけにしています

だけど

まるで自然現象で置いてあるものが下に落ちたような言葉しか

言えない方が多いいのですよね


中には「社内の者以外立ち入り禁止」と書いた階段を上がって

なんと 社員用トイレや休憩室の近くまで来る方がいて

「申し訳ございません

 こちら、お客様のご利用スペースではなくて・・・」


「はあ~~、人が泥棒に入ったような事言って

 分かりづらいのよね~ もう、2度と来ないわ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ」


そんな時 上長がポツリと言うのです

「あ~、又、お子様がタダこねちゃってるね・・・」


私は、年齢に支配されて生きる事はないと思いますが

年齢を意識した行動は取るべきだと思ったりするのですよね


・・・・・


少々、固い記事の後は


うみの彩り日記帳


横浜フランセの「さくら&うめアソート」

横浜フランセはミルフィユチョコのお店ですが・・・

 う~ん、このお味は うめを食べるとさくらとの違いが分かるって

 はい・・・ 私の仕事先ではビミョウ~( ̄_ ̄ i)だそうです


読んでくださり「ありがとう」


ペタしてね                     「うみ」でした。