昨日はいい天気で、薄着でないと汗ばむ程でした。
そんな季節の変わり目に、雷が鳴ってチョビはガクブルでした。w
まずは、そんな春の畑の様子です。
ソラマメの実が大きくなってきました。GW頃には収穫できそうです。
サヤエンドウは収穫が始まって食卓に上ってきます。
小カブも大きくなってきて、そろそろ収穫サイズになってきました。
間引かないとモサモサですね。
タマネギはまだ小さくて、6月ぐらいの収穫になりそうです。
少し減りましたが、40個ぐらいは元気に育っています。
金時豆も大きくなってきました。このサイズになればもう安心です。
ポップコーンの苗が20本ほど出来ました。
謎のカボチャ?も発芽しています。どこに植えるか思案中です。
会社の同僚と、毎年恒例のタケノコ部会を開催しました。
今年は子供さんも参加してくれて楽しい会になりました。
みんな頑張って掘って、50本ほど収穫してました。
でも重くて持って帰るのが大変だったようです。w
囲炉裏でタケノコを焼いて食べてみたい、というリクエストで焼いてみました。
うまく焼けて香りと味は良かったのですが、後からのエグ味が酷くて食べれたものじゃないですね。よくテレビとかで「新鮮で美味しい!」とか言っていますが、後から大変だと思います。w 掘りたてでも、しっかりアク抜きして食べて下さいね。
みんなが撤収した後、口直しにおにぎりとラーメンをいただきました。
焼きタケノコと違って、安定の美味しさでした。w
夕食はタケノコのチラシ寿司をリクエストしました。
タケノコ、サヤエンドウ、アスパラガスと自給自足で助かっています。w
チョビといつもの亀池公園に行ってきました。
まだ桜も残っていましたが、そろそろ新緑の季節ですね。
新緑が綺麗でした。
チューリップの花壇も綺麗でしたよ。
海散歩にも行ってきました。
チョビは海が大好きですからね。
ルンルンで、ご機嫌さんでした。 そろそろ海の季節ですね。
隣のビーチは潮干狩りで賑わっていました。 無料ですからね。w
もう一つ、娘達が万博に行ってきたようです。
平日でも混んでいたようで、休日はもっと混み合うのでしょうね。
YouTubeで見たナイトショーは綺麗でした。
これから暑くなるので、夕方から夜に行くのがいいかもしれませんね。
でも、水柱はため池から打ち上がっていますが、水は綺麗なんでしょうか?
元々はゴミの集積場だった夢洲ですから心配・・・
中止になったブルーインパルスですが、またどこかのタイミングで飛ぶようです。そのコックピッから、360度自由にカメラアングルを変えられるVRビデオが面白かったです。飛行機好きな方にはオススメです。
娘達と同じ日に万博に行ってきた同僚から、お土産をいただきました。
ミャクミャクのキャラクターが気持ち悪いですが、味は普通のクッキーでした。w
最近このキャラクターも人気なようですが、別のもっと可愛いキャラクターだったら、さらに人気ものになっていたと思います。これを選択したセンスが意味不明です。w
最後に、今ハマっているゲーム?「Besiege」ネタです。
「7セグメント」ってご存知でしょうか?
正確には「7-segment display」というもので、デジタル的に数字を表示するディスプレイになります。これを「Besiege」でテンキーから機械的に表示する装置を作ってみました。全くゲームとは無関係な遊びをしています。w
カラクリ的には、スアリングという部品を、タイマーを使ってキー入力管理と表示コントロールを行っています。まっほぼ100%の人に無意味なものです。w