昨日の「海の日」は、とんでもなく暑かったですねー
こちら南国はもうたまらん状態でした。
ということで、チョビのリクエストで、恒例のガーデンプールをオープンしました!
チョビはプールが大好きで、一度入ったら1時間は水遊びをします。
水のバシャバシャするのが大好きです。
このブタさんがお気に入りです。
今日もプール遊びをやったようです。
そのままだと濡れ犬状態になるので、後のシャンプーが大変なんですよね。
洗いたてのチョビです。
スイカがタヌキにやられました。
そろそろかと思っていましたが、今朝見るとこの状態でした。
まだ熟れていないスイカは美味しかったのかな?
こちらは以前、うちのスイカ畑で捕獲したアライグマです。
可愛い顔をしていますが、野生なので獰猛で、うかつに手は出さないように!
マンゴーが死亡しました。
時間の問題でしたが、今日、根本からポッキリ折れて倒れました。
胚乳もかなり腐敗が進んでいたようです。
それで思ったのですが、植物の死というものは、どのタイミングの状態なのか?ということです。人なら心肺が停止して意識もなく脳の反応もなければ死亡と見なされますが、植物にはそもそも心肺のような明確な機関もなく、部分的に徐々に別のものに変換される腐敗が進んでいく感じですから、明確に死亡したという判断は難しいです。
ということで、万が一の望みと、土に返してあげる意味でまた土に埋め戻しました。
茎は折れしまいましたが、まだ根っこはしっかりしていて先端から細い根が出ている気がします。でも奇跡でも起こらない限り復活はないと思います。
またマンゴーが安売りしていたらリベンジしてみたいと思います。
誰か高級アップルマンゴーを買っておくれ!w
最後は、おまけの茶トラです。
夕方、庭でのんびりとくつろいでいました。
すっかり家猫状態です。
チョビはワンワン吠えていましたが、完全無視!
我が家は安全だと思っているようです。w