暑いですねー、もうたまらんです。
でもまだエアコンは使っていません。w
まずは畑の様子です。
夏野菜が元気です。
ミニトマトのグラデーションが綺麗です。
上から色付いてくるので、完熟になったら上から収穫します。
ピーマンも最盛期です。
イチゴも入っています。
ブランチにはイチゴはジャムにして、ミニトマトにキュウリは定番です。
毎日トマト!w
スイカが実を付けていました。
でも、まだこのサイズです。w
小玉スイカは受粉してから1ヶ月ほどで収穫ですから、お盆頃にはスイカが食べれるかな?段々とジャングルになってきました。
ひよこ豆、よく見ると沢山実を付けていました。
試しに収穫してみました。
めっちゃ軽いので、中身はどうでょしうか?
2個だけ実が入っていました。
一つは虫にやられて、一つは実が大きくなっていませんでした。
ひよこ豆は一房に、1、2個の実ができるようです。
可愛いので、しばらくオブジェとして飾っておきます。
乾燥させれば市販のひよこ豆のようになるようです。
土曜日は雨模様だったので、アマプラで映画でも観ようと思って、「映画にはポテトフライだろう」 ということでポテトフライを作りました。
自家製のジャガイモはたっぷりありますからね。
大きいのを6個ほどと。小さい素揚げ用を10個ほど用意ました。
カットして、塩もみしてしぱらく置いておきます。
ペーパータオルで水分を取って、低温からじっくり揚げました。
これで半分、ふっくらと揚がりました。
ホクホクでめっちゃ旨い!
揚げながら食べちゃうんで減っちゃいます。w
当然、こうなりますよね。w
どちらも、すぐに無くなりました。w
日曜の朝、
気配を感じて庭を見るとネコと目が合いました。
だれ? どこの茶トラ?
最近、夜中にセクシーな声で鳴いてるのはこの子やと思う。
時々、屋根の上にもおるよ。
車の下にもおった!
先日の大雨で川のように流れていた納屋の裏は、普段は水はありません。
どこの子やろね。
ネコは自由やね。
さて、
ピンボールのキットが届きました!
思っていたよりデカくて重かったです。
中身はギッシリ詰まっていました。
専用のコンピュータのボードもよく出来ています。
説明書は英語ですが、説明が丁寧なのでわかりやすいです。
ややこしいところはバーコードから動画の解説も観れます。プラモを超えています。
ボードは13枚あります。
板の厚みも4mm、3mm、2.5mmと色々です。
抜きは最高!バリも全くありません。
Robotimeのキットは最高峰の品質です。
セリアで買った水性のアクリル塗料で彩色しようと思っています。
さて、どう色付けするか? デザインを検討中です。
それにしても、今日は暑かった!
でも、夕方の海は風が気持ちよかったです。
夕日が綺麗でした。