先日の大雨で母屋と納屋が浸水して後片付けをしていました。
最後に残っていた納屋の奥も片付いて、
浸水で床材とかもダメになって、
幸いにも台風3号は南にそれましたが、
被災して壊れた河川はそのままなので今後の雨が心配です。
何事もないことを祈っております。
納屋の片付けで大変だったのは電気製品やエンジンの修理でした。
完全に水没したエアーコンプレッサーも無事に復活しました。
このコンプレッサーは0.7MPa仕様になっています。
1気圧は1024hPa(ヘクトパスカル)なので、MPa(
今使っているインフレータブルのSUPは12気圧ぐらい空気を入
ちなみに先日の台風2号は950hPaほどまで発達していたので
コレクションしていたお宝のミニエンジン達も無事に復活しました。
ゴチャゴチャで全然片付いていないように見えますが、
畑の夏野菜は順調です。
土曜日にジャガイモを収穫しました。
一輪車に一杯ぐらいでした。
しばらく軒下に吊るして乾燥させます。
ニンニクはほぼ完成です。
収穫の時に傷ついたジャガイモでポテサラを作りました。
キュウリも畑から採ってきました。
たまたま嫁さんが神戸までお出かけだったので私作です。
ポテサラとビールの相性はバツグンですね。w
ブルーベリーも完成しました!
まだ2年目ですが、これだけ実が生れば上出来でしょう。
ブルーベリーは1本では実が生りにくいと言われていますが、
嫁さんの神戸土産のチーズケーキにトッピングしてみました。
甘くて美味しかったです。
マンゴーは鉢に植えました。
芽が上を向き出しました。
根はまっすぐ下に伸びて芽は上を向く、
もちろんチョビも元気ですよ。
チョビにそっくりなTシャツ「My Baby」です。
海好きですから、ご機嫌です。
台風の後でゴミが散乱していますが・・・
日曜日、台風3号の影響でうねりが入ったようで、
その沖合を大型客船が航行していました。
ライブ船舶マップの「AIS」で検索してみると、
クルーズ船って一度乗ってみたいと思っているのですが、
やっぱり、自由なミニボートがいいかな?w