今週も週中のお休みでした。

午後からお天気が下り坂の予報だったので、早めに散歩に行ってきました。



いつもの森散歩でまったりしました。

 

帰り道のショート動画です。

 

 


帰りにスーパーに寄ってお買い物しました。

大きなサンルーフがお気に入りで、運転席の後ろがチョビの指定席です。



ハッチバックを跳ね上げるとをテント状態になります。



チョビと一緒に空を眺めながらまったりしました。




こちらのセリアで100円のステンレス皿(16cm)を1枚購入しました。



前回、室内でミニ灯油ストーブを使った時に、燃料タンクが熱くなったのが気になって、ちょっと改造してみました。こんなイメージです。

 

 


バーナーの熱をステンレスの皿で反射させて、下層部にUSBファンで送風してファンヒーター化する作戦です。

皿に穴を空けて、バーナーより少し下に取り付けました。



直径16cmの皿は数ミリほどオーバーだったので少しだけ曲げて加工しています。
実験優先で工作が雑ですが、また後で整形します。w




実験の結果、しっかり冷却されて問題は解決できました。
ファンヒーターとして温風を送風できるので暖房効率もアップします。

実証実験として「和歌山ラーメン」を作ってみました。

またゴチャゴチャ喋っているので是非ご覧ください。w

 



 

スマホを持ちながらのグタグタな撮影で、ネギが鍋に落下しました。w
この和歌山ラーメン170円(税込)と格安ですが、スープも麺も本格的で美味しかったです。
上のスーパーで購入しました。 おススメです!



このストーブはコンパクトで可愛いのですが、熱を遮断する壁を標準装備すべきだと思います。実用性が格段にアップすると思います。



電動ファン付のキャンプ用ストーブはいくつか販売されていますが数万円もします。
ペルチェ素子を利用した熱発電の扇風機も数千円で販売されていますが、100円のUSBファンで風量的にも十分だと思います。

このストーブは工作を楽しむ素材として、とても面白いと思います。
簡単な工作でより安全に楽しめると思うので、お試しください。

 

 

 

 

 


もう一つ、「大豆コーヒー」をストーブで焙煎してみました。



ダイソーのスキレットで乾煎りして焙煎してみました。(節分の豆)



段々と色付いて・・・(焦げた節分の豆)



この状態でやめました。 煙が~モクモク(換気扇は必須!)



んーーー真っ黒です。 炭?w



焙煎した豆を挽いてみるとそれっぽい感じです。

 



お湯を沸かしてドリップしてみました。(大量にこぼすw)



濃いです。 めっちゃ濃厚!

 



後で知ったのですが、「大豆コーヒー」の場合は粉は少量でいいようです。
香りはそこそこで、味は濃厚なのでミルクと合わせてもいいかも?

コーヒーも初めて飲んだ時はまずく感じましたからね。w
栄養も高いので、これはこれでアリだと思います。

大豆焙煎を極めたいと思います。
しかし「大豆コーヒー」って変な呼び方ですね。w