2022年もあと僅か、1年はあっという間ですね。

昨日は週中のお休みでした。
年末まで、ずっとこのペースの予定です。

チョビが朝からソワソワしていたので、お昼前に散歩に出かけました。
3度目のドッグランにリベンジです。



紅葉の葉も散りはじめて、冬の風景になってきましたね。



到着! ・ ・ ・ ・ 



またボッチです。w



チョビはルンルンでしたが、親としてはちょっと残念です。



次回またチャレンジしたいと思います。




帰り道、道を間違えてマーキングしまくっていました。w
出てませんが・・・

 

 


夕食は「もつ鍋」でした。
畑で雑草化したニラと自家製ニンニクがいい仕事をしました。

トッピングは豆腐と餃子が美味しいですよ。
〆はラーメン麺でバッチリです。



沖縄の泡盛「残波スペシャル」との組み合わせがベストマッチですよ。
年末用に1本発注済みです。w
 

 




夕食後は、夜の納屋ワークです。

その前に、新しいアイテムを買ってきました。
ダイソーの「耐熱グラタン皿」です。



グラタンを作るわけじゃなくて、これで窓付きのストーブを作りたいと思っています。
新品を使うのはちょっともったいないですが、廃品が見つからなかったので150円の投資です。このグラタン皿の耐熱温度差は120℃になっています。



耐熱温度じゃなくて耐熱温度差なので、ゆっくり温度を上げていけば耐えられるんじゃないかな?と思います。その辺の実験をやってみたいと思います。

最近は窓付きのストーブも沢山販売されていますが、けっこうお高いです。
焚き火の炎を見ていると癒されますからね。

さて、どうなのか? 楽しみです。




もう一つ、

空き缶で灯油トーチを作ってみました。
見た目は火炎瓶ですね。w



実験したのは、ガス化した灯油と酸素のバランスです。



灯油は直接燃えているように見えますが、実際は熱で気化したガスが酸素と交じり合って酸化(燃焼)しています。市販されている石油ストーブも同じ原理で、熱とガスと酸素のバランスをうまく調整することで完全燃焼に近づけています。

そのバランスをギリギリのところで調整すると、エンジンのアイドリングのような間欠の爆発サウンドを出します。その音を楽しむという変態的な遊びです。w
 

音量をアップして炎の鼓動を聞いてみてください。

 

 



灯油ランプは持っていますが、灯油系も攻めてみたいと思っています。
すでに面白いガジェットを隣の大国に発注済みです。w

お楽しみに!