親戚の結婚式があり、久々に大阪越えの旅をしてきました。
コロナ禍の中、気分的には大気圏から離脱したぐらいの感覚でした。w
前回は「日本のベニス」に行ってきました。
前日入りしたので、時間調整にちょっと観光してきました。
こちらは「世界一美しいスタバ」と有名になったようですが、
現実はそうでもなかったです。w

店内もダラっと斜めに垂れ下がったブラインドが残念な感じ、しかも満員!
消費税も安い、テイクアウトにしました。

スタバ・フェチの方は一度訪れてみてはどうでしょうか?
決して期待はしないように!

折角なので、富山城にも行ってみました。
偶然ですが、ブラタモリと似たようなコースになりました。w
事前リサーチで、知ってはいたものの、ちっちゃ!

この城は再現されたものらしいので、
普段から和歌山城を見ているので、

それでも街ブラは面白かったです。
特にこれが気に入りました。

富山らしく、光岡の「HIMIKO」が展示されていました。
実物はド迫力で、異質な存在感がありました。
520万円程だそうです。
誰か買って!
知りませんでしたが、
(ICOCAは使える)

そのためか?
富山から金沢に向かう電車に乗ったのですが、
タイミング的に通学時間帯だったので、
三セクというこで経営難なのかも?しれませんが、
逆に、北陸新幹線は貸し切り状態のガラガラでした。
こちらは安全かも?
あっ、そうそう
北陸新幹線はICOCAとチケットの併用はできないようです。
チケットのみか、eチケットのみです。
在来線からICOCAで乗り継いでいく場合はめっちゃ不便!です。
富山の旅は、電車にお気を付けください。
雷鳥の時代は良かったなー・・・
まだまだコロナ禍の真っ最中ですが、
最近は、結婚式を挙げるカップが増えているようで、
そういえば、地元のビーチでもラブラブでしたからね。

お葬式は家族葬で簡単に済ませる風潮になってきましたが、
一大決心ですからね!w

良い結婚式でした。

帰る前に、ちょこっと観光で国宝・

年に2回、門前の「八丁道」でバザーが開かれるようで、


気になったのは、昔懐かしい昭和レトロなオモチャで、

参道の味噌屋さんが作っている味噌ソフトが大人気でした。

ちょっぴり味噌の香りがするソフトクリームで、
味に深みがあって美味しかったですよ。

この子にも会えて、いい旅でした。

一方、残念だったのが、チョビ
木曜日からペットホテルに監禁されて懲役4日でした。
連れて帰ってから、すぐに散歩に行ったのですが、
この眼付きです。w

しっかり四股を踏んでスッキリしたようです。w

自分用のお土産はいつもの鱒寿司、めっちゃ美味しいですよ。
しかも工作材料付きです。w




