朝からシトシト雨が降り続いています。
こちらはでは田植えも始まり、梅雨シーズンに入ってきたようです。
昨日、雨の前にニンニクを収穫しました。
小さなニンニクですが、今シーズン使うには十分な量でしょう。
ビワもそろそろです。
初収穫のシシトウです。
これから沢山食べれそうです。
島らっきょうも収穫しました。
一皮剥いて、塩もみして冷蔵庫で一夜漬けすれぱ絶品です。
泡盛が楽しみ!
先日、コロナ対策として特別定額給付金の10万円が振り込まれましたが、これって結局自分で支払う税金ですからちっとも有り難くありません。
莫大な手数料を支払って自分の口座からお金を引き出したようなものです。
手数料いくら支払ったのでしょうね。
そういえば466億円のマスクもまだ届きません。
今更ですが・・・
こちらの地元では役所からマスク購入券(1箱50枚1000円)が配布されていて、たまたま帰省していた娘がほしいということで役所で買ってきました。
そもそも、コロナ騒動の前はマスク1枚5円が相場でしたから50枚なら250円が妥当です。それが1000円と4倍に値段が釣り上がっている異常事態です。
それでもまだ安い方なんでしょうが、パンツマスクの習慣はまだしばらく続くのでしょうか?
パンツを履いていなくても叱られませんが、マスクはを付けていないと叱られる、変な世の中になったものです。
コロナは昨年までは「風邪」と呼ばれていました。
この風邪騒動、いつまで続けるつもりなんでしょうね。
心配・・・
そういえば、丘の上の新庁舎には初めて行きました。
役所なんて滅多に用がありませんからね。
夜はピザパーとケーキでした。
ピザならギリギリ、デリバリーされるド田舎です。
昨日の海はいい風が吹いていました。
最近、行動がワンパターン化してきているので、そろそろ変化をつけないとね。
そう思って、押し入れから古いミニノートを引っ張り出してきたのですが・・・
熱中症対策で、チョビもサマーカットしてきました。
さて、どうする?
雨の日は暇です。
実にブログらしい、とりとめもない日常風景です。