翌朝は小雨でした。雨

朝風呂と朝食をすませて、ロビーでコーヒーをいたたきながら土産物を買ってチェックアウト、雨降りだったので駅まで送迎してもらいました。

駅の軒先の中まで車を付けてくれたので雨に濡れることなく改札にゲートイン!
タイミングよくすぐの列車に乗れました。 新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前



それが、何と貸し切りでした!



時間は9時過ぎだったので、それほど早朝なわけではありません。
温泉なら入浴のタイミングで貸し切り状態になることもよくありますが、電車の貸し切りは初めてです。やはり旅行客が少なくなってるんでしょうね。



昨日の逆の乗り換えをして三宮に戻りました。
乗り継ぎは、ほぼ待ち時間もなくスムーズにできました。



義理姉夫婦の電車は大阪から15時発の予約だったので、少し神戸をブラブラしてから大阪に向かうことにしました。

まずは女子チームがSOGOのデパ地下に直行、お土産のお菓子を沢山買ってました。
男子チームは迷子にならないように付いてくのに必死でした。デパ地下は苦手です!


この頃には雨も上がって街ブラも問題なかったので、三宮センター街から元町の中華街までブラブラ歩きました。




雨上がりの午前中だったためか?コロナの影響か?普段よりお客も少ない気がしました。



 


歩き疲れたので元町から電車で大阪まで戻りました。



大阪駅は相変わらずの人出で混雑していました。
おそらく、コロナも飛んでるでしょうねー w グラサン

写真を撮り忘れましたが、ランチはグランフロントの宮崎料理のお店で鳥料理をいただきました。ボリュームも満点で美味しくて、また食べ過ぎちゃいました。w

宮崎料理 万作 グランフロント大阪店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27072190/


列車の出発時間まで駅ビルの茶店で時間調整したのですが、たまたま入った茶店はホットコーヒーが千円からと大阪にしてはちょっと高めのお店で、ホテルのロビーのような雰囲気でした。コーヒー


しばらくお茶してくつろいでいると、どうも周りから聞こえてくる会話が引っ掛かりました。
周りを見渡してみると、30代から50代くらいのカップルばかりで、休日なのに男性は背広にネクタイ姿、女性も奇麗に正装されています。


どうやら茶店で集団お見合いをしていたようで、途中で男性陣が席をチェンジする場面もありました。

しばらく話を聞いていると、積極的に頑張ってる男性もいれば、男性以上に猛烈にアタックしている女性もいたりして、皆さん必死なようでした。ラブラブハート
最近はLGBTが脚光を浴びていますが、従来通りのカップルも頑張っているようです。


これだけ多くの人がすれ違う大都会なのに、本当の意味での人の出会いは少ないのかな?

田舎は人数が限定されている分、カップルが成立する確率が高いんでしょうかね?

ちなみに私は東京時代にビーフシチュー1つで決めちゃいました。
それが良かったのか?わかりませんが、何とか無事に25年間勤め上げられました。

切っ掛けなんてちょっとしたことで、互いに思いやりさえあれば、色々と考えるよりやってみれば何とかなるものです。 結婚は不思議な共同生活なんです。w


これにて、このお話は終わりです。
コロナに負けないように!頑張ってね。

どちら様もお幸せに!
 

 

 

銀婚の有馬温泉【第一話】「煮込みハンバーグシチュー」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12580928765.html

銀婚の有馬温泉【第二話】「山頂のハーブ園」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12581183471.html

銀婚の有馬温泉【第三話】「温泉と炭酸せんべい」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12581467993.html

銀婚の有馬温泉【第四話】「婚活パーティー」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12581622897.html
 

銀婚の有馬温泉【総集編】「ハーブ園と有馬温泉の動画」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12582277536.html