よく食べて、よく飲んで!生ビール
義理姉夫婦の評価も上々でランチタイムは終了しました。
美味しかったー!照れ


さて、どうしましょう?
まだお昼過ぎで、まっすぐ温泉に向かうには早すぎます。

いつもながらの気象庁の天気占いは、雨なのか?晴れなのか?直前まで不定だったのでコースは決めていませんでした。

お店を出ると天候は持ちそうです。
「海にするか? 山にするか?」 迷いどころです。


神戸と言えば港町ですから、まず海をイメージしますが、事前調査で「神戸ポートタワー」「神戸海洋博物館」コロナ祭りで休館になっていました。コロナ対策というより、オープンしても中国や韓国からの観光客も来ないので商売にならないのでしょう。

同じ神戸港から運行していたレストランクルーズ船もコロナ騒ぎで倒産したようです。

無用な「事なかれ主義のオーバーコンプライアンス」は人の営みを破壊します。

どこかのような「休日は外出しないで」みたいな漠然としたオーバーコンプライアンスは無意味です。屋外のオープンエアーは安全ですから、怖がらずに奇麗な空気を吸いに出かけましょう!


そんなことで、神戸は初めてという義理姉夫婦には、まず神戸の全体ビューを掴んでもらうのがいいでしょうというこで見晴らしの良い山の上に行くことにしました。

三宮から新神戸までは地下鉄で一駅です。
そこから少し歩けばロープウェイで山頂の「神戸布引ハーブ園」に行けます。

神戸布引ハーブ園
https://www.kobeherb.com/view/ropeway/

ロープウェイとか、高いところは苦手なので来たことはなかったのですが、笑い泣き
今回は銀婚ということで頑張りました。(頑張った俺!)

山頂までのロープウェイは往復1500円でハーブ園の入場料も含まれています。
デートなんかに良さそうなコースです。



実際、ロープウェイに乗ってみると見晴らしの良いガラス張りでビビりましたが、できるだけ下を見ないように遠くを見つめて気持ちを落ち着けました。

慣れればどうってことないです。(強がり)



約10分ほどで山頂に到着しました!(ふぅ~)



地に足付けての山頂からの眺めは格別でした。w



山頂にはレストランや売店があって、ドリンクや軽食の販売もされているのでテラスでノンビリすることもできます。



ハーブ園ということで、園内の植え込みはよく手入れされていて奇麗でした。

 



 


ガーデニングや花好きな方には特にオススメします。
まだ少し春には早いですが、これからの桜の季節が見ごろだと思います。



山頂から遊歩道を下っていくと、ガラス張りの温室の施設にたどり着きます。





館内は色々と工夫され奇麗に飾れていて見ていて飽きません。









頂上から一段下がった、こちらからの眺望も絶景でした。



園内の所々に置かれているハンモックが超気持ちよかったです。オススメ!





ラベンダーが植えられている隣の売店で、ラベンダーのソフトクリームが売られていました。
ほのかにラベンダーの香りがして美味しかったです。

ラベンダーは我が家でも育てていたのですが、大きく成長してジャングルになってきたので整理しちゃいました。成長すると草というより低木の垣根みたいになります。また植えてみようかな?



往復1500円のアトラクションはよくできていたと思います。
ちなみに、ロープウェイの中間駅と頂上駅の間は何度乗ってもいいそうです。
乗りませんが! w



この園にはハイキング用のルートも整備されていて、ロープウェイから眺めていると何人かの方が山道をハイキングされていました。

 

ひょっとすると自力で登れば入園は無料なんでしようか?
次回はハイキングもいいかな? 徒歩ならまかせてくださ!


ということで、第二話はここまでです。
次回はいよいよ有馬温泉に向かいます。

お楽しみに!

 

 

銀婚の有馬温泉【第一話】「煮込みハンバーグシチュー」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12580928765.html

銀婚の有馬温泉【第二話】「山頂のハーブ園」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12581183471.html

銀婚の有馬温泉【第三話】「温泉と炭酸せんべい」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12581467993.html

銀婚の有馬温泉【第四話】「婚活パーティー」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12581622897.html
 

銀婚の有馬温泉【総集編】「ハーブ園と有馬温泉の動画」
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12582277536.html