マリーナでヨットレースを見てきました。



2019年 第17回 SHIMA SEIKI CUP
http://wakayama-sailing.org/newsailingclub/newshimaseikicup/index.html

小型のディンギーと違って大型のヨットレースは迫力がありますね。
こんなヨットっていくらするんでしょうね?

橋の上からのいつものビーチと名草山です。
抜けるような青空が綺麗でした。



こちらのマリーナはオリンピックナショナルトレーニングセンターになっています。


 

お隣のポルトヨーロッパでは「フェスタ・ルーチ」が開催されています。
https://festaluce.jp/wakayama/





日中は入場無料ですが夜は有料になります。
隣接している黒潮市場は観光客で賑わっていました。

 

お値段は観光地価格なのでちょっと高めですね。

 

 


さて、ここからが本題です。

先日、久々にカヤックに行ったのですが「行きはよいよい帰りは…
経年効果による体力の衰えをカバーするセイルがほしくなりました。

久々のカヤックで海散歩
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12539579652.html

 


まずはカヤックのメンテです。



フォルディングカヤックは移動や収納には便利ですが、構造が複雑なのでメンテナンスは面倒です。



先日オイル交換したスーパーカブの廃油も重宝しています。
金具類に塗布して磨き上げると耐久性がアップします。
廃油は色々と使えるので捨てるのはもったいないですよ。




こんなフレームをガチガチの船体布の中で組み立てる変態仕様になっています。
フォールディングカヤックの中でも最高難度クラスです。



綺麗に組み上がっているように見えますが、これで60点くらいです。
微妙にフレームがズレているので海に出るのなら組み直しですね。
超面倒くさいヤツです。



ここでオヤツの差し入れがありました。なんと餃子!
甘いケーキとかじゃないんですね。



ようやくセイルの制作です。



今回はこんな感じのセイルにする予定です。
まだまだ先は長そうです。



小さいセイルでも、気持ちだけは大型ヨットのセーラーです。w

 

続く・・・