趣味の納屋ワークで出来損ないのボートとカヤックが増える一方ですが、
肝心のプレーフィールドが毎回同じところばかりでは飽きてしまうものです。
そんなことで暇があったらGoogle Mapを覗き込んでいるのですが、
条件にあったよい場所はなかなか見つかりません。
条件にあったよい場所はなかなか見つかりません。
条件としては
・ご近所であること。
・できれば無料の駐車場があること。
・駐車場の近くにゲレンデやボートの乗り降りする場所があること。
・波や流れが少なく安全な場所であること。
・ご近所であること。
・できれば無料の駐車場があること。
・駐車場の近くにゲレンデやボートの乗り降りする場所があること。
・波や流れが少なく安全な場所であること。
そんな中でちょっと気になっていた場所を偵察してきました。

小豆島(しょうどしま)といえばオリーブで有名な瀬戸内海の小島を連想しますが、こちら紀の川にも小豆島があります。ただし読みは「あずしま」といいます。
若い頃、モデルロケットにハマった時期があって、このグランドでも打ち上げたことがあります。今も当時使っていたロケットとエンジン(A8-3)が残っています。


ここは川の中の中洲なので台風や大雨が降ると洪水でよく流されます。
先日の大雨でも流されたようで、野球場やサッカーグランドは壊されていました。

島の周囲は護岸工事がされていて、立派な土手とテラスが整備されています。

この環境なので釣り客が多くて狙っていた水路は侵入できそうもありません。

さらにラジコンボートのグループも常連のようで、大型エンジンボートが周回コースを爆走していました。ちなみに対面の土手は模型飛行場になっていて大型のラジコン飛行機がループを描いていました。

当面はグランドが使えない状態なのでスポーツ関係の利用者が少ないため駐車場には十分空きがありそうです。土手の高低差だけクリアできればボート遊びには理想的なテラスです。

お天気が良くて風がなければボート乗りにいい環境です。
ここなら川の流れもほとんどないので非力なボートでも大丈夫だと思います。
機会があればチャレンジしてみたいと思います。
川べりの偵察で体が冷えたので、地元で人気のラーメン店「正善(まさよし)」に立ち寄りました。人気店なのでお昼は避けて14時頃の到着でしたが駐車場は満車、店前に待ち行列が出来ていました。やはり休日は混雑するようです。
基本の「中華そば」を注文しましたが650円から700円に値段がアップしてました。もちろん完汁のクオリティなんですが700円はちょっと盛り過ぎな気がします。

〆は温泉でリラックスです。
ここは本物の温泉じゃないですが露天もあってお気に入りです。

次回は「ボートとラーメンと温泉」に来たいと思います。