まだ懲りずに水車に拘っています。
水車といっても「Water wheel」じゃなくて「Water turbine」になります。
ダメなのは百も承知ですが、単に水遊びがしたいのです。w

ウォーター・タービンにも色々なタイプがありますが、今回は極単純なこんなイメージです。

イメージ 1

材料は使い古したポリエチレン製のまな板です。
これに型紙を貼り付けて糸鋸旋盤で切り出しました。

イメージ 2

まな板は昔切っていた木製の歯車に比べると節もなく切りやすいです。
タービンの枠とパイプも廃材を組み合わせたものです。

イメージ 3

イメージ 4

軸受の板を切り出している途中で気づきました。
使い古したまな板はかなり掘り込まれいて水平ではありません。
相当変形してますが気にせず続行します。w

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ここまで出来たところでタービンをテストしてみました。
楽しい水遊びの時間です。ルン♪ルン♪

Water turbine test by Made with chopping board まな板で作ったタービンのテスト
https://youtu.be/RyeC7-7H9bU


ノズルの形状と噴射方向を調整すれば、かなり高速に回転しそうです。
ただ今回の目的はスクリューを回すことです。
おそらくスクリューを付けると相当な抵抗があるので高速に回転はしないと思います。

かなりの部分で調整が必要ですが、これが完成予想図です。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

この企画、そろそろ止め時かもしれませんね。w

イメージ 11


ちなみに、前回のエンジンポンプのテスト動画
只今、ニコ動で炎上中です。w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31685271

イメージ 12