TPPを推進したがるにもほどがある、もうキチガイの理屈だ。
「確かに自由貿易に対する非難はあるが、自由貿易は世界経済の発展の源である。自由貿易が貧富の格差を広げているという誤解を解き、経済政策を通じて格差を解消すべきだ」「開かれた市場と包摂的な経済成長を実現することが不可欠であり、最近の調査で、日本では貧富の格差は縮小している」
いくらAPECの席といい内容がバカ過ぎる。
現状を把握する力も、何が問題なのかも、その解決能力も全く持ち合わせいないようだ。
現状を把握する力も、何が問題なのかも、その解決能力も全く持ち合わせいないようだ。
ここでまず話のすり替えがある。
「自由貿易」と「管理貿易」
「自由貿易」と「管理貿易」
ノーベル経済学者のスティグリッツ教授をはじめ、多くの知識人の認識ではTPPはグローバリストが作り出した管理貿易協定であって、差格差社会を広げるだけという見解である。
イギリスのEU離脱、アメリカ大統領選でクリントの大敗。
民衆の考えと一部の洗脳組の乖離が益々広がっている。
民衆の考えと一部の洗脳組の乖離が益々広がっている。
ひょっとして、また以前の病気が再発したのではないかと疑っている。
どういう洗脳をすればこういう人間が出来上がるのか理解できないが、もうどうしようもないレベルだ。早目のチェンジをお願いしたい。
どういう洗脳をすればこういう人間が出来上がるのか理解できないが、もうどうしようもないレベルだ。早目のチェンジをお願いしたい。
イギリスのEU離脱でグローバル経済に陰り、フィリピンのドゥテルテは中国やロシアよりで南沙諸島問題も破堤、番狂わせのトランプでTPPも泡と消え、ロシアのウリュカエフも拘束されワイロもパー、豊洲問題でワイロで買ったオリンピックもボロボロ、南スーダン、四面楚歌で石油を掘ってもで持出も出来ない。さらに「駆け付け警護」でババを引いたが、トランプとプーチン急接近で中東情勢も激変。
全て裏目に出てまた病気が再発したようだ。
全て裏目に出てまた病気が再発したようだ。