片道10kmほどを自動車で通勤していますが、朝夕のラッシュ時の所要時間は30分ほどです。
平均速は20km/h程で、実際に自転車族と張り合って負ける時があります。
通勤車に2000ccのエンジンはオーバースペックかもしれません。
雨風がしのげて出来ればエアコンが付いていればベストですが、この時期は気候が良いので天窓をフルオープンにして走っています。
雨風がしのげて出来ればエアコンが付いていればベストですが、この時期は気候が良いので天窓をフルオープンにして走っています。
チャリンコは平坦な道や下り坂だけだとこれほど天国な乗り物はありません。
問題は上り坂で、微妙な勾配が長く続くコースが一番こたえます。
問題は上り坂で、微妙な勾配が長く続くコースが一番こたえます。
ママチャリタイプの電動アシスト自転車は色々とありますがイマイチ魅力的ではありません。
もう少しスポーツタイプにしてハイブリッドカー並の回生ブレーキで発電出来る仕組みがあればスマートです。
自転車の大口径タイヤ型のモーターを開発すればより効率的に走れるでしょうね。
もう少しスポーツタイプにしてハイブリッドカー並の回生ブレーキで発電出来る仕組みがあればスマートです。
自転車の大口径タイヤ型のモーターを開発すればより効率的に走れるでしょうね。
こんなのがありました。
四輪なので自転車扱いにはなりません。
モーターの出力は250Wほどのようなので、日本だとミニカーとして登録は可能かと思います。
もちろん運転には自動車の運転免許が必要です。
モーターの出力は250Wほどのようなので、日本だとミニカーとして登録は可能かと思います。
もちろん運転には自動車の運転免許が必要です。
これだと作れそうな感じです。
どこかに電動アシスト自転車落ちてませんか?
どこかに電動アシスト自転車落ちてませんか?