今、猛烈に腹が立ってます。
こんなアホな話は聞いたことがない!
何がアホか?
まず「請求書を送るのにお金を頂きます」というのです。
金がほしかったら請求書を作成して相手に請求するのが当たり前です。
その手数料を支払えというのです。 呆れた話です。
もしその請求書にお金を払うのが嫌なら、ネットで勝手に確認しろというのです。
それもわざわざ確認用の「Myビリング」のIDを申し込めというのです。
人をバカにした話ですが、無駄に金を払うのもバカバカしいというこでネット登録してやりました。
で、その登録完了のハガキが届いたので、記載されているIDとパスワードでログインすると・・・
こんな案内が表示されました。
【 お客さまへ重要なお知らせ 】 平成24年7月より、お客さまのNTT西日本のサービスご利用料金につきまして は、NTTファイナンス株式会社よりご請求させていただいております。 今後、NTTファイナンスよりご請求させていただいているお客様のご利用料金は、 NTTファイナンス提供の「Webビリング」でご案内いたします。 つきましてはお手数ですが、下記のNTTファイナンス提供のホームページより 「Webビリング」をお申込の上、ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ◎NTTファイナンスHP PC、スマートホン:http://www.ntt-finance.co.jp/billing/service/webbill/index.html 携帯電話 :https://m.bill.ntt-finance.co.jp/ 今後とも、お客さまの利便性向上に向け取り組んで参りますので、ご理解の程 お願いいたします。
平成24年7月よりって何?
NTTファイナンスの「Webビリング」って何?
だったら最初っからその案内をせんかい! アホ! ボケ! カス!
Webビリングに行くと別途IDを申し込めというのです。
人を馬鹿にするのにも程がある!
しかも「紙を出さないのでエコです」とかふざけたことを言ってるし!
てめーの利益のためだろうが! 善人ぶってふざけたすり替えなこと言ってるな!
「Myビリング」と「Webビリング」とかアホなシステムに無駄な金を使うな!
NTTファイナンスなんて知るか! 何を子会社ばっかり作ってるのか!
こんな商売してるからNTTはろくなサービスが出来ないんだよ。
最低な企業ポリシーです。
今度、出入りのNTT職員に厳しく言っておくつもりです。