性懲りもなくまたマルチツールを買っちゃいました。

どうしてまた禁断のツールに手を出してしまったかというと、
以前買ったツールナイフが行方不明になったのです。

イメージ 1

男のツールを熱く(萌え)語る
http://blogs.yahoo.co.jp/kai_yamamoto/34638181.html

わざとではありません。
探したのですが見つからないのです。

手元にあってもまず使うことの無いツールですが、
無いとなるとほしくなるのです。

滅多に行かないアウトドアの時に持っておきたい
マルチツールは男のパンツのような存在なのです。

今回買ったのはGERBER(ガーバー)のマルチプライヤーというものです。
機能的にはプライヤー、ナイフ3種類、缶切、栓抜き、ドライバー、定規(インチ)、ヤスリ、六角レンチ、ビットツール9種類と盛り沢山です。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


GERBERというナイフメーカーのものらしいのですが、ケースも付いて送料込みで1480円でした。
ネットで調べる限り値段設定が若干パチモンな感じがします。

ただパチモンにしては出来が良過ぎます。
全体的にガタや狂いはほとんどありませんし、ナイフ類もしっかりロックされます。

実測の重量はプライヤー本体が255g、ビットツールを含めたケース収納状態で333gでした。
もちろんGERBERマークの刻印も打刻されています。

付属のビットもマグネットでホールドされる仕組みで使いよいです。
ケースのロゴマークも印刷ではなく綺麗に刺繍されています。

手間やコスト的にもここまで手の込んだパチモンを作るのはアホでしょう。
おそらく限りなく正規品に近いアウトレット品じゃないかと思います。
正規輸入品じゃなくて平行輸入品なのもの安価な要因だと思います。


まっいいのです、本物でもパチモンでも機能なんて五十歩百歩でしょう。
どうせ使わないんですから・・・(笑)

実際はAmazonのアフリエイトでもらったクーポンがあったので半額で買いました。
さらにパトロンのGoogle先生とも最近順調にお付き合いさせてもらっています。
お小遣いも頂いていたりするので実質は完全無料、買ったというより頂いたものです。

まっそういうことで機能なんてどうでもいいのです。
ずっしりと重い金属の冷たい感じが男のツールっぽいです。
以前のキーホルダーとは月とスッポンです。(笑)

今回は出来る限り積極的に使っていこうと思っています。
これしかないという想定をすれば嫌でも使うはずです。

試しに鉛筆を削ってみましたが問題なく機能しました。
そうやって日頃からサバイバル術を身に着けておくのも男の使命でしょう。

緊急事態が待ち遠しいなー・・・