最近のロボットはチップの小型化と高速化、ネットワークの利用でかなり賢くなっているようですが、ロボットでサッカーをするという実験が毎年行われています。

年々その技術は進歩しているようですが、
よちよち歩きの老人サッカーっぽい感じですが・・・

RoboCup 2011, finals: Nao-Devils vs. B-Human

http://youtu.be/1QiN6a73Sf4

RoboCup 2012 Standard Platform: USA / Germany (Final)

http://youtu.be/4B_sB0q4IDU

2014 RoboCup SPL Grand Final: rUNSWift Vs HTWK

http://youtu.be/dhooVgC_0eY

元々、回転運動するモーターを利用して二足歩行させるのは合理性がないわけで、
ロボットらしく合理性のあるタイヤによる移動方法になると、かなりスムーズなサッカーが出来るようです。

RoboCup 2014 - Highlights soccer day 2

http://youtu.be/ZMGiPDregS0

コンビネーションのあるパスワークは少年サッカー以上かも知れません。(笑)
所詮、二足歩行は人形遊びの延長かもしれませんね。