昨晩、少し纏まった雨と風が吹いたのですが、あれは春一番だっんたでしょうか?
と思えるぐらいの陽気で日中は20℃を上回る気温だったと思います。

海までチャリンコで出かけたら沢山のラッコがいました。
春の海って感じのベタ凪だったんですが、陽気に誘われて沢山集まったようです。

そろそろカヤックもいいかなー、というぐらいの陽気です。
今年はサーフ・カヤックもやってみたいということで、しばらくラッコの観察をしてました。

イメージ 1

しばらく観察をしてみると、何故かみんな一箇所に固まっています。
しかも全然波の来ない入江の近くで・・・プカプカ・・・

この辺は水深も浅くて、深いところでも腰ぐらいでしょうか?
少し離れた所では多少でも波は立っているのですが、何故か隅に固まっています。

それらしい波は半時間で1回くらいでしようか?
それでも乗れるような波ではありません。
ほとんどの時間をずっとボードの上に座ったまま待っています。


イメージ 2

それでも上手い人はいるもので、波を見つけてはサッと動きます。
よく観察していると波乗りは波に乗っかるのではなく、波の前を走るものだと分かってきます。

上手な方は波のかなり手前から十分な加速を付けて波の前に出ます。
すると波は後から追っかけてくる感じでグングンとスピードをアップしてい来ます。

下手な方を見ると、とにかく波に乗ろうとして波の山の上で潰されて飲まれてしまいます。
波が来てからではもう遅いということです。

つまりそういうことです。

先を行くものは波が来る前に動き出して、自ら加速するからこそ波が後押しをしてくれるのです。
そのためには常に全体を見渡して波の動きを知る必要があるということだろうと思います。

勉強になりました。

イメージ 3

この辺に来るといつも決まってお気に入りの中華屋さんに行きます。
そろそろお昼のピークも過ぎた1時頃、ぼちぼちお昼にします。

中華屋さんに行くと、カウンターに座って厨房の中を観察するのが大好きなのですが、
特にこのお店は活気があって見応えがあります。

実はお昼過ぎにこのお店に行くのにはもう一つ理由があります。
この時間にこのお店の店長が登場するのです。

この店長、顔つきは愛想があって人のよさそうな感じですが、
お店の中での動きが実にキビキビしていて適確で見ていて気持ちが良いのです。

若い見習いの女の子がオーダーを入れる時、アナウンスがちょっと躓いていました。
すかさず厨房の奥の調理担当からダメ出しの掛け声が入ります。
それを見ていた少し先輩の若い男の子がさっと入れ替わって再度オーダーを入れ直します。
実にスムーズにリカバーして女の子に指導をしていました。
その様子を店長はチラチラと見守っていたようです。

しばらくして再び彼女のオーダーが入りました。
今度はうまく言えたようで、厨房の奥から合いの手が入ります。
すると店長は女の子の横にスッと寄ってニッコリ微笑むのです。
もちろん女の子もニッコリと・・・実にいい職場だなーと感心しました。


ラーメンも好きで色々なラーメン屋にも行きますが、
中にはラーメンの食べ残し禁止とか、子供お断りとかの張り紙をしたお店もあります。
一杯のラーメンにかける思いは同じなのかも知れませんが、得るものは随分と違うように思います。

ということで本日は中華丼と餃子のセットにしました。

イメージ 4

もちろん美味しくいただきました。

チャリンコで走った距離にしてはオーバースペックだと思いますが・・・(笑)