タイヤ4つの検討も進んでいなのですが、タイヤ2つでも悩んでいます。
前々から新しいチャリンコは欲しかったんですよね。
折り畳みのチャリンコは買ったのですが、あれはあれで別物ですからね。(笑)
折り畳みのチャリンコは買ったのですが、あれはあれで別物ですからね。(笑)
メインのチャリンコをどうするか悩んでいます。
一度は軽量のクロスバイクと思っていました。
一度は軽量のクロスバイクと思っていました。
価格の割には8.9kgと軽量で限定車というのがそそります。
でもねー、何だか頼りないんですよね。
でもねー、何だか頼りないんですよね。
で、ご近所のチャリンコ屋さんに出かけて29erと出会いました。
29erとは29インチの大きなタイヤのチャリンコです。
29erとは29インチの大きなタイヤのチャリンコです。
これがデッカくてカッコいいです。
一般的な26インチのMTBとの比較映像です。
一般的な26インチのMTBとの比較映像です。
こんな比較映像もありました。
見てると酔って来ました。・・・(汗)
何言ってるんだかー・・・さっぱり分かりません。・・・(大汗)
タイヤが大きい方が慣性力があり、走破性も高いということでしょう。
一方、タイヤが小さい方は起動力が優れていて、取り回しも楽です。
一方、タイヤが小さい方は起動力が優れていて、取り回しも楽です。
つまり一長一短あり、どちらが優れているということはないわけです。
どこをどのように走るかによって道具は使い分けろということですね。
どこをどのように走るかによって道具は使い分けろということですね。
極めつけは36インチ!
タイヤがデカ過ぎてカッコ悪い気もします。(笑)
また悩んで買わないパターンか?・・・
ん~~~
ん~~~