「アホ」と100回言いたい気分です。
アホなEV車の普及に血税を使わないで下さい。

EV車の充電マップが本県のHPに公開されました。
このマップ作りも税金です!


当たり前ですが、この印のほとんどが自動車販売店です。(宣伝か?)
そらそうですよね、自分で売ったんですから充電器ぐらい置かないとバチが当たります。

なんで補助金まで付けて、こんなアホな車を普及させないと行けないのか?
「アホ」以外にかける言葉が見つかりません。

勘違いしないで欲しいのは、補助金はユーザーに出てるんではありません。
自動車会社に出てるんです。

しかも、節電!節電!と騒いでるこの時期にですよ。
「停電になったらエアコン止まって死人が出る」とアホが騒いでいるこのタイミングにですよ。
なんで電気をパンパン使ってちょっぴりしか走らないオモチャがいるんですか?

お願いですから、これ以上ゴミを作らないで下さい。
自動車業界で社会を牽引していく時代はとっくに終わりました。
環境にやさしいなんてキャッチコピーの矛盾も甚だしいです。

今こそ早急にやるべきは地熱発電の開発でしょう。
その産業の裾野でどれだけの企業が育ち新たな産業や雇用が生まれるか?
小学生でも分かります。

アホ、無策の政治主導にはウンザリです。
早期解散! 希望します。