最近トレッキングづいているんですが、また名草山に登ってきました。
その前に腹ごしらえ・・・

地元の王将のオリジナルラーメンですが、麺は極細で白菜とモツのピリ辛味です。
地元の人なら分かる、懐かしいあの味です。
野菜もたっぷりで美味しいかったです。
海岸で食後の散歩をしました。
今日は引き潮で普段は海の底を歩けました。
今日は引き潮で普段は海の底を歩けました。

お山に登る前に山登りグッズの専門店「好日山荘」に寄ってみました。
ちょっとインナーでも見ようと思ったのですが、値段が・・・想定外でした。
何これ、別世界に迷い込んだような値札が・・・全て不思議な数字になってました。
何これ、別世界に迷い込んだような値札が・・・全て不思議な数字になってました。
薄い上着が3万円とか、ちっちゃなリュックが2万円とか・・
空き缶に穴を開けただけのトーチが3千円とか、色柄の小さくて短いロープが千円とか・・
もう理解不能な値段の商品が並んでいました。
空き缶に穴を開けただけのトーチが3千円とか、色柄の小さくて短いロープが千円とか・・
もう理解不能な値段の商品が並んでいました。
山登り用の杖が1万5千円ですよ。しかもグラム単位に値段が違うんです。
おそらくカーボン製で軽いのが高いのですが、軽いと言っても重さは200g程度。
ハンドランチのブームに比べると超激重ですが、この世界では軽いようです。
おそらくカーボン製で軽いのが高いのですが、軽いと言っても重さは200g程度。
ハンドランチのブームに比べると超激重ですが、この世界では軽いようです。
杖なんて竹で十分でしょうが・・・
んーーー理解できん。
んーーー理解できん。
まー趣味の世界なんてこんなものでしょうが、何かちょっと日本人の価値観可笑しいんじゃない?
と思いました。よって何も買わず・・・
と思いました。よって何も買わず・・・


本日も別コースも開拓していい汗をかきました。
明日も山に行くぞ!