先日の名草山のヒルクライムは泣けました。
あの山は元々自転車で登れるような山じゃありません。
コースによっては崖をよじ登るような箇所もあって、徒歩で登っても杖が要るほどです。
コースによっては崖をよじ登るような箇所もあって、徒歩で登っても杖が要るほどです。
そんな所を20kgもあるチャリンコを押し上げるのは至難の業なのです。
チャリンコだけヘリで運んでくれるサービスがあれば楽しいのですが・・・
チャリンコだけヘリで運んでくれるサービスがあれば楽しいのですが・・・
世界中には同じような悩みを持っている人が沢山いるようです。
バックパック式のチャリンコはいいがでしょうか?
バックパック式のチャリンコはいいがでしょうか?
この分野はドイツが熱いです。
早い話は折り畳み自転車を背負って山登りしようという企画です。
早い話は折り畳み自転車を背負って山登りしようという企画です。
デザイン的にはトライアル車やキックバイクに近いです。
下り専用車なのでペダルもサドルも必要ないのです。
下り専用車なのでペダルもサドルも必要ないのです。
問題は重量です。
10kgほどありそうですが長時間の山登りは厳しいと思います。
10kgほどありそうですが長時間の山登りは厳しいと思います。
最近は山ガールも急増していることから、今後トレッキングが流行ると予想します。
トレッキングにはこんなアイテムもいいんじゃないかと思うんです。
トレッキングにはこんなアイテムもいいんじゃないかと思うんです。
で、早速、納屋ワーク・・・
構想2時間、工作2時間、もう完成しました。
構想2時間、工作2時間、もう完成しました。

現状はステップがありませんが、後輪の手前に乗って走れます。
気になる車重はなんと6.6kg!市販品より軽いです。
フフフ・・・
山登りが楽しみです。
山登りが楽しみです。