秋の夜長は星空観察にはぴったりな季節です。
暑くもなく、寒くもなく、運が良ければ綺麗な星空を観察できます。
そんなタイミングで今話題になってるのがNASAの大気観測衛星「UARS」です。
そろそろ落っこちてくるようです。
日本に当たる可能性もあるようです。
そろそろ落っこちてくるようです。
日本に当たる可能性もあるようです。
ところで、地球の上空には沢山の衛星が飛び回っていますが、どれだけ飛んでるかご存知ですか?
実は「UARS」がどうのこうのって、そんなの一つや二つの問題じゃないです。
実は「UARS」がどうのこうのって、そんなの一つや二つの問題じゃないです。
これを見てください。
Google Earthをインストールしている方は是非こちらで見てください。
リアルタイムに衛星の状態が確認できます。
リアルタイムに衛星の状態が確認できます。
見てるだけで気持ちが悪くなってくる量です。
よくぞこれだけこっそりとロケットを打ち上げたものです。
・・・いつの間に。
よくぞこれだけこっそりとロケットを打ち上げたものです。
・・・いつの間に。
ご存知のように人工衛星は思いっきり速い速度で放り投げた石ころと同じで、
長い時間をかけて地球を周回しながら、将来的には全ての落っこちてきます。
これだけあればいずれ誰かに当たるのは間違いないと思います。
長い時間をかけて地球を周回しながら、将来的には全ての落っこちてきます。
これだけあればいずれ誰かに当たるのは間違いないと思います。
その内に「人工衛星衝突保険」なんて保険商品が売り出されるかもしれませんね。(笑)
夜空を見上げた時よく観察してみてください。
あなたに向かって人工衛星が落っこちて来てるかも・・・
あなたに向かって人工衛星が落っこちて来てるかも・・・
その前に、今回の台風15号(ロウキー)ヤバイです。
中心気圧950hPaは前回より勢力が強そうです。
しかもコースがまたこちらに向かっています。
中心気圧950hPaは前回より勢力が強そうです。
しかもコースがまたこちらに向かっています。

これ以上被害が広がらないことを祈っています。