只今ラジオがマイブームになっていますが、
ラジオは音声だけのシンプルな情報伝達が本来の姿ですが、今時はネットと融合してテレビの生中継のような放送もされています。
もちろん個人でもパソコンや携帯電話でネットライブ中継が簡単に出来る時代ですが、ラジオ局がその領域に立ち入るというところが面白い感じがします。
テレビ離れが進んでいると言われていますが、インターネットが次世代のネットワークとするならば、コンテンツ的な拘りがない分、テレビよりラジオが先にネット融合しそうな気もします。
テレビ離れが進んでいると言われていますが、インターネットが次世代のネットワークとするならば、コンテンツ的な拘りがない分、テレビよりラジオが先にネット融合しそうな気もします。
ただ気になるのは、放送業務には色々と厳しい基準があるはずです。
ネットを通じたテレビ放送が簡単に出来てしまう時代、その手の規制がどう動くか微妙な気がします。
ネットを通じたテレビ放送が簡単に出来てしまう時代、その手の規制がどう動くか微妙な気がします。
難しいことは置いといて、
本日は地元で「市町村対抗ジュニア駅伝」が開催されています。
その様子がラジオと同時にネットでもライブ中継されています。
本日は地元で「市町村対抗ジュニア駅伝」が開催されています。
その様子がラジオと同時にネットでもライブ中継されています。
常時300人程度がウォッチしているようです。
まだ今なら間に合います。
ネットでは動画に合わせて裏チャンネルの音声も流れていますので、ラジオ中継が聞けない地域の人でも楽しめるかと思います。和歌山のローカルな雰囲気をご覧下さい。
ネットでは動画に合わせて裏チャンネルの音声も流れていますので、ラジオ中継が聞けない地域の人でも楽しめるかと思います。和歌山のローカルな雰囲気をご覧下さい。
ただし鉱石ラジオだけではネット中継は見れませんのであしからず・・・