日本では昔の古い車を「クラシックカー」って呼びますが、
英語で「Classic car」とすると割と最近の古い車を指すようです。
「old car」になるとさらに古めの車になり「very old car」でスチームエンジンぐらいまで遡ります。
今回目指すのはスチームエンジン・カーのようものです。
今回目指すのはスチームエンジン・カーのようものです。
極細のタイヤに高目の車高、カッコイイーですねー
スチームエンジンの音がまたいい感じです。
スチームエンジンの音がまたいい感じです。
もちろん私にはスチームエンジンなんて作れませんが、
もっと強力なコマメならあります。フフフ
もっと強力なコマメならあります。フフフ
イメージはこんな感じです。



コマメの出力軸は、速度はありませんがトルクならあります。
その軸を自転車のペタル軸に直結すれば丁度良い速度で走るかもしれません。
その軸を自転車のペタル軸に直結すれば丁度良い速度で走るかもしれません。
しかし問題は色々とあります。
右側の自転車はノーマルでもいいんですが、左側が問題です。
右側の自転車はノーマルでもいいんですが、左側が問題です。
理想はセンターにコマメを設置して、左右両サイドに自転車のスプロケットを持っていきたいんですが、後輪のワンウェイベアリングがネックです。
そのままだと右側は空回りするだけです。(汗)
そのままだと右側は空回りするだけです。(汗)
簡単にはいきませんねー
どうするか悩み中・・・・
どうするか悩み中・・・・