ブルトラにリアカーが付きました。

イメージ 1

ジジが勝手にリアカーを鍛冶屋に発注していました。
本日届いたんで取り付けてみました。

このリアカー、オートクチュール品で自動車の廃材とかで作られています。
なかなか楽しいのですが、バックは難しいです。
乗りこなすには相当な運転テクニックが必要です。

それより、気になるのは・・・
リアカーを付けるということはジジにまんまと取られたとということか?
・・・


小型エンジンの分解に入りました。
経年効果で軸は完全固着一体化していました。
しかたなくグラインダーで割ってみました。

イメージ 2

エンジン本体とポンプを接続しているネジが朽ちています。
これが外れればエンジンだけ取り出せるのですが、先が長そうです。


さて、本命のこまめちゃんですが、
昨晩のレゴ模型のイメージに近づけるため、タイヤの取り付けをワイド化しみました。

イメージ 3

延長パイプはビニールハウスの鉄管を使いましたがピッタリです。
断然座りが良くなって、カッコイイ感じです。

といったことで、本日もお庭で元気よく遊んでいました。
寒いです。