ようやく週末にロープタッチです。
息の詰まりそうな一週間でした。
本日の最終日、ちょっとペースが上がってきたんですが、またこの三連休でとろけそうです。

そんな中、頭の中はほとんどこまめちゃんでいっぱいなんですが、
どう活用するか、先人達の作品から学習している最中です。

とにかくタイヤがほしいとそればかり考えていたのですが、
アシストという発想では風まかせな方法もあるようです。

イメージ 1

Bicycle with weed wacker engine and propeller
http://www.youtube.com/watch?v=7h7AmVPpaEY

草刈機をくくり付けただけのシンプルさには憧れます。
田んぼの草刈の行き帰りに使えそうな業ですねー
ペラ付けて移動、現場では草刈刃に交換ってね。

イメージ 2

Weed Wacker Powered Bike 2
http://www.youtube.com/watch?v=HpmZUQtpejE

ここまでカスタムにしてしまうと、現場での草刈は出来そうにありませんねー
見た目はスッキリしていますが、パワーは変らないようです。

その他「Propeller Bike」で検索すると他にも沢山あります。
もちろん「Propeller Car」もあります。

イメージ 3

Propeller car rides in Seattle
http://www.youtube.com/watch?v=W7h97PfqXl8

見た目に重過ぎでしょう。
デカイエンジンの割にはパワー不足な気がします。
陸の上ではプロペラボートのようには行かないようです。

いずれも全く実用性は無いみたいですが、作品としては面白い試みかと思います。
もちろん、やりませんが・・・

だってこまめちゃんのエンジンは低速トルク型なんでペラには向きません。
やっぱりオーソドックに最初はモペット系がいいような気がしてきました。

先人達の失敗例から学ぶことは大切なんです。
番外編ですが、こんなのもありました。

バイクが飛んでいます。

イメージ 4

Incredible Flying Motor Bike...
http://www.youtube.com/watch?v=-GulHMmrt-o