2009年もあと数時間、ラストランですが相変わらずのことをしています。
年末の大掃除はほっといて、こまめちゃんのお掃除に専念してました。

まずは全体の現状確認です。
・スロットルワイヤー固着です。
・クラッチワイヤーはなんとか動きます。
・ガソリンタンクはポリなのでセーフです。
・キャブ周り稼動しそうな感じです。
・エアークリーナーは開けてのお楽しみ
・オイル入っていそうな感じです。
・リコイル動きません。

まず問題はリコイルが引けないことです。
これじゃクランク状態も確認できません。

どうやら駆動系の歯車が固着していそうです。
クラッチ切った状態にするとリコイルがなんとか動き出しました。

そうこうしているとジジがニオイをかぎつけて寄って来ました。
「これどうしたんや?」・・・「自転車屋にもらった」
「火飛んどるか?」・・・「まだ見てない」

そんな会話から始まって、色々とちょっかいを出してきました。
終いには自分の工具箱まで持って来て勝手にイジリ始めました。

危ない、完全に狙ってます。
獲物を横取りするライオンのようです。

「わかってるから、自分でするから・・・」
何とかジジライオンを追い払って、じっくり作業に入りました。

まずプラグの確認です。CDIは生きているでしょうか?
結果は見事OKです。綺麗に火は飛んでいます。
若干の希望が見えてきました。

ということで本格的に全体をバラして掃除です。
掃除というよりは発掘に近い感じですね。
油とドロの塊の中からキャブを掘り出しました。

イメージ 1

灯油で磨いてやると多少はスッキリしました。
その他、見えるところの油さしなどしてリコイルもスムースに回るようになりました。

では、給油です。コックをオンに・・・
おそらくキャブ内には古い油が溜まっているでしょう。
キャブ内の掃除も必要でしょうが、ここは力任せに荒行事です。

リコイルをどれだけ引いたでしょうか?
パンパン♪、初めての爆発らしい反応が確認できました。
イケるんじゃないでしょうか?

引き続きリコイルを引き続けると、パンパンパンパン♪
少し長めにエンジンの連続した爆発が確認できました。
もうここまで来るとあと少しです。

チョークやスロットルの調整しながら続けていく内に・・・
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン♪
見事エンジン復活です。

音は意外と静かで、4ストらしい優しい音です。
しばしエンジン音にうっとりです。

では、その様子をビデオでご覧下さい。

ワイド高画質はこちらから http://www.youtube.com/watch?v=MWsBKcOtaSo

エンジンが復活したことで、こまめちゃんの価値はぐっと跳ね上がりました。
さて、この先どうするか?
まずは綺麗に磨き上げてやりましょう。

それでは皆さん良いお年を!