世の中には必要なものとそうでないものがあります。
独立行政法人は要りません。
民主党さん、無駄を省くならまずこちらから掃除してください。
「たいぞう」は、リハビリ体操を行う際、体操指導士を補助する機能を備え、約30種類の介護予防リハビリ体操を実行できる。大きさは70センチで、26自由度の関節により様々な動きを実現、いすに座って行う体操を中心に、体操指導士や体操参加者との間で簡単な音声対話を行う機能も備えている。
「このロボットは身長が70cmもあって、関節が26箇所もあるんだぜ、
30種類の体操が出るから、これをお手本にみんなで体操しようぜ!」
30種類の体操が出るから、これをお手本にみんなで体操しようぜ!」
アホか?・・・・世も末である。
こんなもん作るのにいくら税金を突っ込んだのか、泣けてきます。
今時のキットを買えば小学生レベルの工作です。
今時のキットを買えば小学生レベルの工作です。
こちらも独立行政法人のお墨付きです。
ベッドから車いすに変形するようです。
こんなベットは要らんでしょう。
こんなベットは要らんでしょう。
市販されたとしても高額で買えませんし、たとえレンタルベットだとしても高くて払えない額だと思います。
一般病棟の簡易ベットでさえ長期滞在者は追い出される現状です。
介護に一番遠い位置にある商品だと思います。
一般病棟の簡易ベットでさえ長期滞在者は追い出される現状です。
介護に一番遠い位置にある商品だと思います。
きっと開発者はアニメの「老人Z」を見たんでしょうね。(笑)
独立行政法人は行政の専門分野のアウトソーシング団体です。
もちろん天下り受け皿でもありますが、大抵私達の生活に必要のないものばかりです。
もちろん天下り受け皿でもありますが、大抵私達の生活に必要のないものばかりです。
「災害対策」、「介護支援」、「エコ対策」・・・
それらしい名目を並べて、何の役にも立たないゴミを作るのはもう止めてほしいものです。
それらしい名目を並べて、何の役にも立たないゴミを作るのはもう止めてほしいものです。
もし災害時の空撮をしたいのならラジコン愛好家を募れば効果的です。
「熊が出た!」で活躍する猟友会のように・・・
数万円程度の予算を付けてもらえれば、小型カメラを搭載したラジコン飛行機ぐらいなら用意できるかと思います。
「熊が出た!」で活躍する猟友会のように・・・
数万円程度の予算を付けてもらえれば、小型カメラを搭載したラジコン飛行機ぐらいなら用意できるかと思います。