夏休み2日目です。
朝から蒸し暑く、通り雨がありました。
でも雨量はちょっぴりだったので家庭菜園が潤うほどではありません。
まーいいか。


愛犬とお山の散歩をしてきました。
夏といえばカブトムシも気になるところです。
毎年観察している秘密のポイントを見てきました。

イメージ 1

昼間なのでカブトムシはいませんでしたが、コガネムシがいました。
樹液は出ているようですので、そろそろイケるかもしれません。


定点観測の山道はこんな感じになっていました。
完全開通はまだまだ先のようです。

イメージ 2

期待のスロープポイントは、風はゼロ。
さてどうするか?


夏休みの自由研究といえば天体観測も定番です。
今週の22日は皆既日食が見れます。
46年ぶりらしいです。

これを逃すと次回は2035年9月2日です。
生きている可能性はかなり低くなりますので、是非とも今回見てみたいものです。

2009年7月22日皆既日食の情報:国立天文台
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html

近畿地方では11時ごろに最大食になるようです。
でも残念ながら22日は11時から会議が入っています。(泣)
お祭り騒ぎで会議をすっ飛ばすことも考えられますが、もう一つ不安材料が・・・

問題は当日の天候ですが、週間天気予報によると「曇一時雨」となっています。
雨が降っては皆既日食も何もあったものではありません。

最も注目されている悪石島付近も「曇一時雨」となっているようです。
テント2泊のコースでも34万円というツアー料金らしいですが、大丈夫なんでしょうか?
会議室にこもっているぐらいなら、雨でもいいから悪石島に渡ってテントでのんびり昼寝でもしてみたいものですが・・・


34万円も出して悪石島にいけない方、ご安心してください。
日食観察用メガネも不要です。NHKが生中継してくれます。
クーラーの効いたお部屋でゴロゴロしながら、リレー中継でも楽しみましょう。

NHK 生中継 46年ぶりの皆既日食 7月22日[水曜]
http://www.nhk.or.jp/live0722/


今年の夏休みの宿題はWikipediaのコピペが流行りそうですね・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%A3%9F