ポンポン船を作ってみた
昨晩、急に沸点に達したポンポン船ですが、
とにかくやってみよう、ということで試作第一号を作ってみました。
昨晩、急に沸点に達したポンポン船ですが、
とにかくやってみよう、ということで試作第一号を作ってみました。

材料は、あのターミネーターの番組を見ながら飲んでしまったビール缶です。
それをハサミでチョキチョキとな・・・
適当なパイプが見つからなかったので、これを三角形に折って排出パイプ兼用です。
空気がもれないように角を折り曲げて完成です。
空気がもれないように角を折り曲げて完成です。
これをカマボコ船にゼムクリップで設置。
熱源は小さなアルコールランプです。
熱源は小さなアルコールランプです。
スタート時にボイラーに少し水を入れます。
では、点火です。
では、点火です。
ジジジジ~ジジ~ ペコ・ペコペコペコ
おーー動きました。
見事な蒸気機関です。
おーー動きました。
見事な蒸気機関です。
意外と出力は大きいようで思っていたより早いです。
んーこれなら少し大きめに作るとRC化もいけるんじゃないでしょうか?
んーこれなら少し大きめに作るとRC化もいけるんじゃないでしょうか?
成功のポイントは、空気が漏れないことです。
何度かやっている内に、空気漏れをしたようで出力が一気に落ちました。
耐久性も重要であるということですね。
何度かやっている内に、空気漏れをしたようで出力が一気に落ちました。
耐久性も重要であるということですね。
あー何だかますます暑くなってきました。
洗面台のお池がこんなに楽しいフィールドになるとは思ってもいませんでした。
洗面台のお池がこんなに楽しいフィールドになるとは思ってもいませんでした。
お船はやっぱり楽しいのだ。