休日の朝が好きです。
ベットの中でゴロゴロ、ウトウト、あー幸せ・・・
でもウキウキして寝てられないのです。

休日は厄介者扱いされがちですので、やることをやりながら・・・
ザクザク、ガシガシっとね
・・・でけた。

イメージ 1

・カットした首を上に持っていき貼り付け。
・空いた胴体の穴を食品トレーでペタリ。
・両翼端にEPPの梱包材で作ったフロートをベッタリ。
即行でフロート機もどきの完成です。早い!

イメージ 2

後は乾燥を待ってテスト飛行を行うのみです。
しかし、問題点も多々あります。

まず主翼の強度が怪しい。なんらかの補強が必要かも。
最大の問題はこれ浮くんでしょうか?

飛行バランスと水上での姿勢バランスは違うものです。
これを合わせるのが困難でしょう。

さらに両翼端に付けたフローとがかなりの抵抗となると思われます。
どんな飛びになるのか楽しみです。

ザリガニ号と命名してやろうと思っています。
まずは田んぼ飛行場でテスト飛行の予定です。