秋の終わりに収穫した落花生、ちびりちびりやってます。
では電子レンジで簡単調理のレシピです。

【作り方】
1.天日干しした落花生の殻を剥く
  これが結構手間です。完成の姿を思い浮かべながら地道に作業、作業。

2.剥いた実をボールに入れて、さっと水洗いして水を切り塩を振り掛けます。
  我が家は塩多目です。ビール向け

3.皿の上に適当な紙を敷き、その上に落花生を置いて紙で包みます。
  奉書焼きのような感じで、蒸気を利用つつ逃しながら香ばしく焼けます。

4.電子レンジで3~4分、チーン!を待ちます。
  我が家ではチーンではなくピッピッですが・・・

5.出来上がりは紙を取り、しばらく5分ほど冷まして乾燥を待ちます。完成!
  慌てて食べないこと、すぐにカリカリに乾燥しますので・・・

イメージ 1


こういうものは少しずつオコタで頂くのがいいですね。
お茶うけに、もちろんビールがあれば最高ですが・・・

オコタで出来上がりを待っているだけのママさんチームにはウケました。
たまには自分で作ってみませんか?