
確か「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」って12月1日からだったと思いますが、迷惑メールって減りました?
私のところは相変わらずのような気がしますが・・・
メールサーバが海外でもダメなようなのですが、摘発された人がいるのかな?
3000万円は痛いですからねー、送信者は勇気があると思います。
3000万円は痛いですからねー、送信者は勇気があると思います。
同意を前提としたオプトイン方式は認められているようですが、それ以外にも細かい表示義務に違反してもヤバイですよ。
何せこの取締り、密告方式ですから、一人でも送られたらブラックリストに載っちゃいます。
しかも各国連携して取締りをやっているようなので逃げ道は無さそうです。
何せこの取締り、密告方式ですから、一人でも送られたらブラックリストに載っちゃいます。
しかも各国連携して取締りをやっているようなので逃げ道は無さそうです。
知らなかった人は下記から今一度ご確認ください。
手遅れかもしれませんが・・・
手遅れかもしれませんが・・・
密告はこちらに転送するだけのようです。
迷惑メールはガンガン摘発しましょう!
迷惑メールはガンガン摘発しましょう!
・・・また、総務省の得意な財団法人に丸投げのようですが・・・