三連休の中日ですねー、ダレ気味です。
朝からランチ、昼から友人も加わりランチで3時過ぎに撤収しました。
今日は天気の良く暖かかったので庭遊びにピッタリです。
子供達が焼きイモを食べたいということで連日の火入れです。
子供達が焼きイモを食べたいということで連日の火入れです。
炭火起こしはなかなか厄介なものですが、バーナーで火を付けてから送風機で一気に火を起こします。
これ強力で、ものの10秒ほどで炭全体が真っ赤になります。

最初は、お餅を焼きまして砂糖醤油で頂きました。
付け焼きをすると最高ですねー、焦げた甘い香りがたまらん!
これ強力で、ものの10秒ほどで炭全体が真っ赤になります。

最初は、お餅を焼きまして砂糖醤油で頂きました。
付け焼きをすると最高ですねー、焦げた甘い香りがたまらん!
次はウインナーでビール(発泡酒)を頂きました。
昼間っからのビールは良く回ります。ウィー
写真を撮るのを忘れてました・・・
昼間っからのビールは良く回ります。ウィー
写真を撮るのを忘れてました・・・
で、またまた我が家名物の焼き鳥丼です。
焼き鳥を焼き続けて10年以上のプロの技を伝授しますと・・・
焼き鳥を焼き続けて10年以上のプロの技を伝授しますと・・・
鳥は地鶏のもも肉を使います。今回は4人前で3枚です。
少し大きめに切り、塩を振っておきます。
これを一気に炭火で焼いています。油を落としながらスモークする感じです。
表面にしっかり焼き色を付けて、中は半生程度になったらタレに漬け込みます。

タレは市販のすき焼きのタレでもいいです。
ここで少し時間を置いている間にタレが染込み中まで熱が通ります。
最後に香りつけの付け焼きです。辺りには焼き鳥の良い匂いが充満、焼き鳥屋の開店です。

スモーク後にもう一度タレに漬け込み夕食までのお楽しみです。
少し大きめに切り、塩を振っておきます。
これを一気に炭火で焼いています。油を落としながらスモークする感じです。
表面にしっかり焼き色を付けて、中は半生程度になったらタレに漬け込みます。

タレは市販のすき焼きのタレでもいいです。
ここで少し時間を置いている間にタレが染込み中まで熱が通ります。
最後に香りつけの付け焼きです。辺りには焼き鳥の良い匂いが充満、焼き鳥屋の開店です。

スモーク後にもう一度タレに漬け込み夕食までのお楽しみです。
最後に火の落ちかけた炭にサツマイモを入れて30分待てば、美味しい焼き芋の出来上がりです。

サツマイモは濡れ新聞にくるみアルミホイルに包んで直接炭の中に入れます。後は鉄板で蓋をします。
炭で焼いた焼き芋はまた一味違って旨いですよー

サツマイモは濡れ新聞にくるみアルミホイルに包んで直接炭の中に入れます。後は鉄板で蓋をします。
炭で焼いた焼き芋はまた一味違って旨いですよー
サツマイモを頂いたので夕食は遅めの予定です。
楽しみだなー
楽しみだなー
【追記】
自家製ネギをたっぷり盛り付け、完成品はこうなりました。
豚汁付き焼き鳥丼定食です。豚汁はおかわり自由です。

豚汁の具は、豚肉、サトイモ、ゴボウ、ニンジン、こんにゃく、あげ、しいたけ・・・
自家製ネギをたっぷり盛り付け、完成品はこうなりました。
豚汁付き焼き鳥丼定食です。豚汁はおかわり自由です。

豚汁の具は、豚肉、サトイモ、ゴボウ、ニンジン、こんにゃく、あげ、しいたけ・・・