あー無情の雨が・・・今日は晴れるって言ったじゃない・・・
2日続けての雨で飛行機部はお休みです。
仕方が無いので小雨パラつく中、落花生の収穫を行いました。
イメージ 1

パッと見た目、何処に落花生が生えているのか判断できない程、よ~く自然と馴染んでいます。
放置農園では収穫はまさに狩をするようなものなのです。
イメージ 2

しか~し、いざ収穫してみるどうだー大量!大量!
例年に無く大量な収穫です。
イメージ 3

バケツ2杯分獲れました。
今年は葉の虫食いのようなものが酷かったのですが、自然植物は逆境に対抗する習性があり、環境が悪いとその分子孫を多く残そうとするものです。これを逆手に取った放置農法なのです。作戦は成功なり!
というか手入れをサボった上での後付理屈ですが・・・

しかし、収穫は大変なのです。
落花生の掘り起しにもコツがあり、まず周りの枝葉を少しずつ引き全体を浮かした後、最後に中心の根っこ部分を引き抜きます。こうすればほとんど土の中に取り残し無く綺麗に収穫できます。
落花生を育てて3年目、そろそろコツが分かってきました。

小雨の中作業は、泥だらけでえらいこっちゃです。
大量収穫は嬉しいのですが枝から落花生を獲るのが一苦労です。

そこに・・・収穫状況を確認に来たママさんが一言。

「・・・その汚れた服で家に上がらないでね」

まことに現実的、作業分担的な一言で一喝されてしまいました。
彼女は落花生の収穫状況ではなく、私の服の状況を確認に来たようです。

・・・お手間掛けます。