次期主力機の工作は未だ始まらず、まだ設計をゴチャゴチャといじっています。
とりあえず命名は「秋風」に決定しました。
しかし、このまま工作がズルズルと伸びるようであれば、その内に名前が「冬風」あるいは「春風」に変わる可能性は大いにあるので、一応仮名としておきます。「夏風」にならないようにだけ注意したいと思っています。
また飛びが期待より大幅に下回ったときは「秋風邪」「冬風邪」「春風邪」「夏風邪」と順次変更する予定です。
また飛びが期待より大幅に下回ったときは「秋風邪」「冬風邪」「春風邪」「夏風邪」と順次変更する予定です。

ということで、今のところの進捗は、ニトさんのアドバイスもあり少し主翼を伸ばしました。
あまり伸ばし過ぎるとアクロが難しくなりそうなので、この辺にしておきます。
根拠は何もありません。見た目重視です。
私が使っているお絵かきツールは「LilliCad」という大変素晴らしいCADソフトです。
以前は時計の設計なんかもこれでやっていましたので手に馴染んでおり、使いやすいく便利なツールです。
以前は時計の設計なんかもこれでやっていましたので手に馴染んでおり、使いやすいく便利なツールです。
何が便利かというと、適当に描いた図面の採寸をいとも簡単にしてくれるところで、工作するには無くてはならない機能です。まー作り出すと多少数値は無視すると思いますが、工作の手がかりに使えます。
とにかく絶対オススメのツールなんで是非お試しください。使うと便利さが実感できます。
とにかく絶対オススメのツールなんで是非お試しください。使うと便利さが実感できます。
一応今回の機体の全幅は1200mmとしてみました。
それを基準に実際の縮尺に変換して採寸してみると・・・胴体が80mm ん~
なんぼ何でも太すぎるということで、胴体をスリム化70%
こんな変更点を簡単に変更できるのもCADの魅力です。
それを基準に実際の縮尺に変換して採寸してみると・・・胴体が80mm ん~
なんぼ何でも太すぎるということで、胴体をスリム化70%
こんな変更点を簡単に変更できるのもCADの魅力です。
という具合に適当な設計で遊んでいます。
あ~なんか垂直尾翼がちっちゃいかなー
あ~なんか垂直尾翼がちっちゃいかなー